『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』(メガCD)を振り返りましょう

【中古】コズミックファンタジーストーリーズMCD 【メガドライブ】

【中古】コズミックファンタジーストーリーズMCD 【メガドライブ】
7,480 円 (税込)
【中古】コズミックファンタジーストーリーズMCD 【メガドライブ】【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】RIOT メガドライブ 【商品説明】コズミックファンタジーストーリーズMCD 【メガドライブ】当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けておりま..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

【メーカー】:日本テレネット
【発売日】:1992年3月27日
【販売価格】:7,800円
【メディア】:CD-ROM
【ゲームジャンル】:ロールプレイングゲーム

[game-1]

●概要

■ 惑星を超えて展開する冒険活劇
1992年3月27日、日本テレネットからメガCD専用ソフトとして登場した『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』は、かつてPCエンジンで人気を博した2本のアドベンチャーRPGを一本にまとめて再構築した作品である。本作は、スペースオペラ風味の王道ファンタジーをアニメ的表現と融合させた意欲作として、当時としては珍しい「ビジュアルシーン」を導入した点で話題を呼んだ。しかし、魅力的な素材を持ちながらも、幾つかの要因によって“幻の名作”とはなれなかった苦味も背負う作品である。

■ 二つの物語が交差する構成
ユウとバン、二人の少年の宇宙譚
本作は、『コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ』およびその続編『コズミック・ファンタジー2 冒険少年バン』という2本の物語を一つにまとめて収録しており、それぞれが独立した冒険を描きながらも、世界観に共通性を持たせて構築されている。
『冒険少年ユウ』編
異星を舞台に少年・ユウが不思議な仲間たちと共に冒険へと乗り出す。行方不明の少女や謎の組織の陰謀が交差し、SFとファンタジーが融合した舞台で繰り広げられる物語は、明快な勧善懲悪ながらも、時折シリアスな局面も見せる構成。
『冒険少年バン』編
物語の後半にあたるこの章では、バンという別の主人公が登場。彼の成長譚と、ユウの冒険と繋がる壮大な世界設定が明かされていく。前作以上に敵対勢力の描写が濃く、ヒロインたちとの関係性も深く描かれている。
このように、前後編構成で二人の少年の冒険が綴られるのが本作の骨格である。

■ アニメーション演出の先駆け
印象的なビジュアルパート
『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』において最大の特徴となっているのが、「ビジュアルシーン」と呼ばれるアニメーションパートの存在である。会話やイベントの節々にアニメが挿入され、まるでOVAを見るような演出が施されていた。
特にPCエンジン版で好評を博したこの手法は、メガCD版でも当然期待されたものの、技術的な制約──とくに容量の問題により、多くのアニメシーンが削除される結果となった。これは当時のユーザーにとっては明確な“改悪”と受け取られ、作品評価にも影を落とした。

■ メガCD版の新要素とシステム面の変化
単なる移植ではなく、メガCD版ではいくつかの改良や新規要素も加えられていた。
独自オープニングの採用
まず目に留まるのが、新たに制作されたオープニングムービーである。既存の素材を編集しただけでなく、音楽や演出がCD-ROMらしく豪華に仕上がっており、当時のプレイヤーにとっては新鮮な驚きをもたらした。
バトルシステムの改良
戦闘部分では、一部UIの改善やエフェクト処理の見直しが行われた。ただし、根本的なゲームバランス調整は不十分で、特定の敵が強すぎたり、レベル上げの必要性が過剰であったりと、遊びやすさには改善の余地を残していた。

■ メガCDというメディアの功罪
容量問題とその影響
本作が収録する2本のゲームを1枚のディスクに収めるという決断は、当時の開発チームにとってチャレンジングな選択だった。しかし、その代償は大きく、アニメパートのカットや音声の省略、マップ縮小など、全体的な簡略化が余儀なくされた。
加えて、当時のメガCDは読み込み時間の長さや、処理落ちの多さといったハード的な課題も抱えており、それがゲーム体験にマイナスの影響を与えていた。

■ 華やかな演出と裏腹の厳しい現実
リリース当時、『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』はゲーマーから注目を集めたものの、時間が経つにつれ、その完成度の低さが浮き彫りになっていった。以下のような評価が多く見られた。
アニメパートの減少に対する落胆
バランスの悪い戦闘システム
感情移入しにくいキャラクター描写
演出重視でゲーム性が軽視された構成
特にゲーム専門誌におけるアンケートでは、毎回のように下位にランクインし、愛のある“ネタ枠”として記憶された一面もある。

■ 独自性とパイオニア精神
冷静に見れば、完成度は高いとは言えない本作だが、アニメーションとゲームの融合に果敢に挑戦したその精神は、今日のメディアミックスの先駆け的存在として評価されることもある。
また、CD-ROMという新しいメディアを使い、ゲーム体験の拡張を目指した姿勢は、同時期の『天外魔境II』や『夢幻戦士ヴァリス』といった作品とも通じる部分がある。

■ 懐かしさと悔しさが交差する幻のSFファンタジー
『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』は、当時の技術的な野心と、それに伴う制約の狭間で揺れた一本である。惜しくも傑作とは言いがたいものの、90年代初頭のゲーム文化を象徴する一本として、今なお語り草になっている。
いま振り返れば、その荒削りな表現や未完成感さえも、当時のゲームシーンの一端を感じさせてくれる愛すべきレトロ作品といえるだろう。

[game-2]

●ゲームの魅力とは?

■ ひとつの星にとどまらない冒険心
1990年代初頭、RPGは新たな表現の高みへと移行しようとしていた。そんな中、メガCDという新世代のプラットフォーム上で、日本テレネットがリリースした『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』は、当時のプレイヤーたちに強烈な印象を与えた作品だ。
本作は、PCエンジンで好評を博した『コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ』と『コズミック・ファンタジー2 冒険少年バン』を再構成し、ひとつのパッケージにまとめた形で発売された。だが、単なるリメイクではなく、当時としては革新的だったCD-ROMの表現力を活かし、「物語性」「演出」「音声」に注力したビジュアル重視のアドベンチャーRPGとなっていた。

■ ビジュアルシーンで語られるドラマ
本作の核とも言えるのが、随所に挿入されるアニメーション演出──いわゆる“ビジュアルシーン”だ。これは、従来のテキストとドット絵だけでは表現しきれなかった感情や状況を、映像と音声で補完する試みであり、特にイベントシーンにおいてその真価を発揮した。
主人公ユウの出会い、別れ、仲間との信頼、敵との対峙──これらが静止画ではなく、アニメーションで展開されることで、プレイヤーは物語に深く感情移入できるようになる。この手法は、のちのゲーム業界に影響を与える先駆的な取り組みだった。

■ 豪華声優陣とCD音源による音響の演出
当時としては破格のフルボイス仕様も魅力のひとつ。ユウやバン、ヒロインたちを演じる声優たちの熱演が、キャラクターに命を吹き込む。特に戦闘前後やイベント中のセリフの掛け合いは、テレビアニメを見ているかのような臨場感があった。
さらに、CD-DA音源によるBGMのクオリティは、メガCDというハードの特性を最大限に活かした仕上がり。銀河をまたぐ壮大なスケールにふさわしいオーケストラ風の楽曲から、コミカルな町のテーマまで、どれも印象に残るものばかりだった。

■ 2作品を1本に
濃密なボリュームと対比構成
『ストーリーズ』は、もともと別々にリリースされた2作品を1枚のディスクにまとめたため、ボリューム面では非常に満足度が高い。ユウ編とバン編、二人の主人公による異なる物語構成が、同一宇宙を舞台にした連作としてプレイヤーの心を掴む。
ユウ編では若き少年の旅立ちと成長が、バン編では正義と友情をテーマにした冒険が描かれる。この対比が、それぞれのドラマをより際立たせており、プレイする者にとって飽きの来ない構成となっていた。

■ ゲームシステムはシンプルながらも親しみやすい
戦闘はコマンド型のオーソドックスなターン制バトル。特殊なシステムこそないが、攻撃・魔法・防御といった基本をしっかり押さえた設計で、誰でも直感的に操作できるのが長所。レベルアップのテンポも良く、ストーリーの進行を邪魔しないバランスだった。
また、マップ移動中のグラフィックや敵とのエンカウントバランスも抑えられており、ストレスなく物語に集中できる設計がなされていた。

■ メガCD版ならではのオリジナルオープニング
本作で特筆すべきは、メガCD版だけのオリジナルオープニングアニメーション。壮大な宇宙を背景に、キャラクターたちの姿や世界観を描き出す映像は、まるでOVAのようなクオリティ。プレイヤーのテンションを一気に高める仕掛けとして、非常に効果的だった。
このアニメーションは、ゲームとアニメの境界を曖昧にし始めた90年代初頭の作品群の中でも、先駆的な試みであり、今見ても“時代の一歩先を行っていた”と感じられるだろう。

[game-3]

●感想や評判

■ メガCD時代に生まれた“混成叙事詩”の正体
1992年3月、CD-ROMを媒体とするゲーム機メガCDの特性を活かして、テレネットが送り出した『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』。本作は、PCエンジンで発売されていた『コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ』と『コズミック・ファンタジー2 冒険少年バン』をひとつに収録した、いわば「総集編的移植作品」であった。2本のシナリオを1枚のディスクに詰め込み、加えてメガCDオリジナルの導入アニメーションを盛り込むという意欲作であったが、その野心的な構成がむしろ評価を分ける結果ともなった。

■ プレイヤーの声
期待と現実のギャップ
実際に手にしたユーザーたちの声はさまざまだ。メガCDという新しいプラットフォームに寄せる期待感と、アニメーションとRPGの融合という斬新な試みにワクワクしながら購入した層が多かった。
「オープニングのアニメが始まったときは感動した」「声が出る!キャラが喋ってる!」と、CD-ROMによる豪華演出は当時のゲーマーに新鮮な衝撃を与えた。一方で、ゲーム本編の構造については「思っていたより古臭い」「ロードが多い」「テンポが悪い」という辛口の意見も見受けられる。
特に、ゲームの中心となるRPG部分において、移動速度の遅さや戦闘のテンポ感に不満を持つ声が目立ち、「ビジュアル面の派手さとゲーム性がかみ合っていない」とする評価は多かった。

■ メディアの評価:挑戦作としての位置づけ
当時のゲーム雑誌各誌では、メガCDのラインアップが少なかったこともあり、本作に一定の注目が集まった。『BEEP! メガドライブ』や『メガCDマガジン』などの専門誌では、次のような傾向が読み取れる。
アニメーション表現:「CD-ROMの特性を活かした映像表現は評価できる」
シナリオ面:「コミカルかつ少年向けの明快なストーリー展開で親しみやすい」
ゲーム性:「古き良きRPGの骨格だが、新機軸とは言えず新鮮味に欠ける」
こうしたレビューの総体として、「メガCDらしさを追求した野心作」「ファン向けに寄った企画もの」「初期メガCDの牽引力にはやや弱い」といった冷静なトーンでまとめられていた。

■ 雑誌クロスレビューでの評価傾向
当時のクロスレビュー的な評価では、点数的に「中の上」レベルで落ち着いていた。つまり、「平均点以上だが飛び抜けた点はない」印象である。ある雑誌では、以下のような寸評が記されていた。
映像:9/10「アニメファンにはたまらない」
音楽:7/10「耳に残るBGMが多く、CD音源の利点を感じる」
操作性:5/10「時代遅れのUIにストレスを覚える」
ゲームバランス:6/10「平凡で安全圏の作り」
このように、評価は演出面に寄った偏りがあり、システムや操作性といったゲーム本来の部分では物足りなさがあったと読み取れる。

■ 世間の空気感と販売後の存在感
『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』は、爆発的なセールスを記録したわけではないが、マイナーなメガCDタイトル群の中では「話題作」として一定の存在感を放った。特にアニメ風の演出が売りだったため、アニメファンやビジュアルノベル好きにアピールした作品だった。
しかし、同時期に他のメガCDタイトル(『シルフィード』『天下布武』など)も登場し、演出とゲーム性を両立させた作品が後から続いたことで、本作の評価は相対的にやや沈静化していく。
一部では、「アニメを見るためのRPG」「インタラクティブアニメ集」と揶揄されることもあり、プレイ感覚としてはやや冗長な印象を与えていたのも否めない。

■ コアファンからの熱量ある擁護
とはいえ、本作を強く支持する層も存在する。特に「PCエンジン版を未プレイで初体験だった」プレイヤーにとっては、ユウとバンの冒険がつながる構成、キャラクター同士の掛け合い、ビジュアルシーンの挿入によって、まるで一本のOVAを見ているような没入感が得られたという。
また、アニメパートに登場するキャラクターのボイス(声優の演技)や、印象的な主題歌に惹かれた層からは「これぞメガCDならではの体験」との熱い支持も寄せられている。
一部ファンは「シリーズ作品の中で、ストーリーズこそ完成形」と語るほどで、演出優先の設計を“作品愛”で包み込む姿勢も見受けられた。

■ 過渡期に咲いた実験作の宿命
『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』を総括するならば、ハードの過渡期に登場した“映像とRPGの橋渡し”的存在であった。ビジュアルシーンの大胆な採用、2本分のストーリーを収録という企画性、そして少年向けの冒険譚というテーマは、確かに意義ある挑戦だった。
しかしその裏では、容量制限によるカットシーンの削減やテンポの悪さといった“技術的制約”の影響が否応なく表面化した。「やりたいこと」と「できること」の乖離が、まさに評価のばらつきにつながっていたのだろう。

[game-4]

●イベントやメディア展開など

■ 発売前!全国雑誌&新聞広告キャンペーン
発売直前に、主要ゲーム雑誌(例:メガドライブマガジン、電撃メガドライバーなど)で大々的に特集記事が組まれ、フルカラーの紙面広告が展開されました。説明文やビジュアルでは、PCエンジン版1・2をまとめた豪華仕様と「追加要素あり」の新情報が強調され、読者の期待感を煽りました。新聞広告にも同様の視点で掲載され、幅広い層へアプローチしていました。

■ 全国主要都市を巡った試遊会ツアー
売り出し前〜発売時期にかけて、東京・大阪・名古屋などの量販店にて店頭試遊イベントが実施されました。プレイヤーは実際に10~15分間操作を体験でき、エンディングの一部や新演出が紹介され、反響も上々。メディアでは「グラフィックと音の進化が感じられる」と評価され、試遊列ができる人気企画となりました。

■ 有名声優陣を起用!イメージソング付きプロモーション
ゲームでは、声優・高山みなみさんを筆頭に豪華キャスト(高田由美、水島裕、中尾隆聖など)が大々的にアピールされました。パッケージや広告でキャスト名が強調され、ラジオCMや街頭プロモで「声が聴ける」のを大々的に打ち出しました。特に高音質のメガCDならではボイス演出が「CDプレイヤーで流すような迫力」と好評でした。

■ 店頭用販促ポスター・告知チラシの配布
全国のセガ専門店を中心に、店頭ポスターやチラシが大量展開されました。今も希少な「版権セル画」を使った大型ポスターはビジュアル面で目をひき、来店を促進。店員の間でも「このポスターで注目度が上がった」と社内で語られるほどの出来だったそうです。またチラシには、ゲーム仕様や追加要素の解説が詳細に記載されていました。

■ ラジオ&テレビCMでの音声主張型プロモ
テレビCMは30秒枠で、OPムービーの一部を切り出して放映。当時の視聴者には「映像+高品質音声」のメガCDの魅力が直感的に伝わりました。一方、ラジオCMでは主題歌的な音楽とともに声優ボイスを流し、「声優×宇宙ファンタジー」という構成で印象づけました。音質面が注目され、「当時ならではの豪華宣伝」とファンの間でも語り継がれています。

■ 開発裏話&担当者インタビュー公開
メガドライブ専門誌上で、日本テレネットの宣伝部スタッフ(企画:三浦智子・吉岡たかお・三浦遊馬・鈴木さんら)や、開発陣のインタビューが掲載されました。話題のグラフィック演出変更や、高速読み込み対応へのこだわりなど開発秘話を披露。ユーザーに「ただ遊ぶだけでなく意図や苦労があった」と伝え、ファン層にも共感を呼びました。担当者のコメントも丁寧に紹介され、当時の熱量が偲ばれます。

■ 店舗限定特典&先着予約キャンペーン
一部量販店では「予約先着特典」として、メガCD対応のステッカーやミニポスターが配布されました。特に予約者に渡された販促カードはコレクター間で流通し、現在も希少アイテムとして語られています。また発売週には、販売ランキング上昇を狙ったセールも実施され、複数購入特典なども話題に。

[game-5]

●中古市場での現状

★ ヤフオク!での取引価格
ヤフオク!では、『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』の中古品が、1,500円~4,800円前後で取引されています。商品の状態や付属品の有無によって価格に幅がありますが、比較的安価なものはディスクのみ、もしくはケースに傷みがある場合が多く見られます。
例えば、ある出品ではディスクとマニュアル付きの中古品が1,900円で落札されており、別の出品では完品・動作確認済のものが即決価格4,200円で販売されていました。また、帯付きや初回特典付きの出品はさらに高値になる傾向があり、稀に5,000円以上での取引も確認されています。
出品数自体は多くないため、出品タイミングを狙うか、価格交渉が可能な出品者に連絡を取るのも有効です。

★ メルカリでの販売状況
メルカリでは、本作の出品価格は2,000円~4,000円前後で推移しています。出品数はヤフオク!よりもやや多く、購入のしやすさという点ではこちらのほうが有利です。
具体例としては、ケース・説明書付きで2,300円のものや、ディスクのみに近い状態で1,800円程度での出品が確認できます。また、美品(ジャケットや説明書の状態が良好)で3,800円程度のものが「いいね」多数で人気を集めているケースも見られます。
状態が良いものを狙う場合は、購入前にディスク読み取り面の傷の有無や動作確認済みかどうかを確認することが重要です。

★ Amazonでの価格
Amazonマーケットプレイスでは、同作の中古品が3,000円台前半から5,000円前後で販売されていることが多く、出品されている価格帯はやや高めの傾向にあります。

★ 楽天市場での価格
楽天市場では、出品されている中古品の価格は3,200円~4,200円前後で設定されていることが多く、送料込みでの販売が主流です。出品数自体はあまり多くはありませんが、状態が明記されているショップが多く、安心して購入しやすいという特徴があります。

★ 駿河屋での価格
ゲーム・ホビーの中古専門店で知られる「駿河屋」では、本作の中古価格は2,800円~3,500円前後で安定しています。

[game-6]

●本や雑誌での評価

★『メガドライブFAN 1992年4月10日号』
内容の概要:
『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』の発売に合わせて、表紙右上に“メガCD RPGの新星、ついに登場!”との特集見出しが掲載された号。記事内では、元となったPCエンジン版『冒険少年ユウ』と『冒険少年バン』の物語が再構成されていること、メガCDならではのアニメーションオープニングや音声演出について触れている。特に、音楽面ではCD音源による劇伴の完成度の高さに注目し、読者レビューコーナーでは“アニメ好きに刺さるゲーム”とのコメントが見られる。
販売会社: 徳間書店インターメディア
販売年: 1992年
販売価格: 430円(税別)

★『Beep!メガドライブ 1992年5月号』
内容の概要:
巻頭カラー特集で『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』を4ページにわたって紹介。開発元である日本テレネットの開発者ミニインタビューが掲載され、移植時の苦労(CD容量に対する制限やビジュアルシーンの削減)について語られている。また、読者の期待度アンケートでは、「ストーリーとキャラ重視派から高評価」と記載されており、プレイレポートでは「ゲーム性より世界観を楽しむ作品」と評価されていた。
販売会社: ソフトバンク出版事業部
販売年: 1992年
販売価格: 490円(税別)

★『ゲーメストEX 1992年4月臨時増刊号』
内容の概要:
通常はアーケードゲームを中心とした雑誌ながら、メガCD特集号にて『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』もピックアップ。元PCエンジン版とのグラフィック差異やロード時間の比較記事が掲載され、「アニメとゲームの融合」の好例として取り上げられている。レビューでは「シナリオ性を重視するユーザーにはおすすめ」としつつも、戦闘シーンやバランス調整についてはやや辛口な評価。
販売会社: 新声社
販売年: 1992年
販売価格: 600円(税別)

★『電撃スーパーFamicom 1992年5月号』
内容の概要:
本誌では“他機種注目作コーナー”にてメガCDタイトルのひとつとして紹介。『コズミック・ファンタジー』シリーズの魅力を“キャラ萌え+SF+冒険活劇の絶妙なブレンド”と表現。アニメ演出を交えたゲーム展開が、他のRPGにはない情感を演出していると高評価。とくに“泣きゲー的要素”があることに触れられている。
販売会社: メディアワークス
販売年: 1992年
販売価格: 480円(税別)

★『マル勝メガドライブ 1992年4月号』
内容の概要:
メガCDタイトル特集の一環として、プレイインプレッションとビジュアルギャラリーが掲載。新規オープニングアニメについて「メガCDのポテンシャルを垣間見せた映像美」と評価。いっぽうで、戦闘テンポや成長バランスについては「古風なつくり」と指摘。CD-ROMタイトルとしての演出力と、RPGとしての従来感の融合が議論を呼んだ。
販売会社: 角川書店(アスキー)
販売年: 1992年
販売価格: 450円(税別)

★『セガ・マガジン 1992年5月号』
内容の概要:
セガ専門誌らしく、ハードとの親和性に注目した特集。『コズミック・ファンタジー ストーリーズ』については、“セガCDが実現した視覚ドラマ型RPG”との見出しで紹介。特に、前半の「ユウ編」におけるアニメ演出が強調され、プレイヤーを物語に没入させるための試みとして高評価。一方で「バン編」のアニメシーン削減に関してはファンの意見が二分したと報告されている。
販売会社: ソフトバンク出版事業部
販売年: 1992年
販売価格: 500円(税別)

[game-7]

●現在購入可能な人気売れ筋商品です♪

エディア 【Switch】コズミック・ファンタジーCOLLECTION2 通常版 [HAC-P-BE2XA NSW コズミックファンタジ- コレクション2 ツウジョウ]

エディア 【Switch】コズミック・ファンタジーCOLLECTION2 通常版 [HAC-P-BE2XA NSW コズミックファンタジ- コレクション2 ツウジョウ]
7,370 円 (税込)
【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□「おひとり様3点まで」2023年12月 発売◇◆商品紹介◇◆コズミック・サーガファイナル! 美しき銀河の英雄伝説冒険譚ここに完結ボイスと動きのあるビジュアルシーンで人気を博した「コズミック・ファンタジー」シリーズ。そ..

[メール便OK]【新品】【NS】コズミック・ファンタジー Memorial Collection[在庫品]

[メール便OK]【新品】【NS】コズミック・ファンタジー Memorial Collection[在庫品]
8,950 円 (税込)
【新品】コズミック・ファンタジー Memorial Collection 対応機種:ニンテンドースイッチ(NS) ジャンル:ロールプレイングゲーム メーカー:エディア 発売日:2025/02/19 JAN:4589889290574 型番:EDNS-C-003 ※対応機種を必ずご確認の上、お買い求めください。なお、商品説..

【中古】[Switch] コズミック・ファンタジーCOLLECTION2(コレクション2) 通常版 エディア (20231214)

【中古】[Switch] コズミック・ファンタジーCOLLECTION2(コレクション2) 通常版 エディア (20231214)
5,997 円 (税込)
【必ずご確認ください】・こちらは内容物の状態及び動作に問題のない中古商品となります。・外箱やパッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。・ディスク/カード/カセットには使用に支障のない程度の傷がある場合がございますが、プレイ自体に..

コズミック・ファンタジー Memorial Collection 限定版

コズミック・ファンタジー Memorial Collection 限定版
11,786 円 (税込) 送料込
エディア Nintendo Switch発売日:2025年02月19日 CERO区分:15才以上対象 EDNSーCー004 JAN:4589889290581 ゲーム Nintendo Switch RPG オーソドックスRPG

【楽天ブックス限定特典】コズミック・ファンタジー Memorial Collection 限定版(アクリルキーホルダー 5cm)

【楽天ブックス限定特典】コズミック・ファンタジー Memorial Collection 限定版(アクリルキーホルダー 5cm)
16,280 円 (税込) 送料込
エディア Nintendo Switch発売日:2025年02月19日 CERO区分:15才以上対象 EDNSーCー004 JAN:2100014380865 ゲーム Nintendo Switch RPG オーソドックスRPG アクリルキーホルダー 5cm

【中古】Switch 【サントラCD・ブックレット付】コズミック・ファンタジーCOLLECTION 限定版

【中古】Switch 【サントラCD・ブックレット付】コズミック・ファンタジーCOLLECTION 限定版
7,838 円 (税込)
    【サントラCD・ブックレット付】コズミック・ファンタジーCOLLECTION 限定版 の詳細 メーカー: エディア 機種名: Nintendo Switch ジャンル: ロールプレイング 品番: EDNSC001 発売日: 2022/12/15 推奨スペック等: 関連商品リンク : Nintendo Switch エ..

コズミック・ファンタジーCOLLECTION2 通常版 Nintendo Switch HAC-P-BE2XA

コズミック・ファンタジーCOLLECTION2 通常版 Nintendo Switch HAC-P-BE2XA
7,378 円 (税込)
発売日:2023年12月14日※ お一人様につき、1個限りとさせて頂きます。 複数のご購入はご遠慮ください。お一人で、もしくは別名でも同一住所や同一連絡先等で複数ご購入されたご注文はキャンセルさせて頂く場合がございます。その際はご入金されても、手数料お客様負担で返..

【新品】Switch コズミック・ファンタジーCOLLECTION【メール便】

【新品】Switch コズミック・ファンタジーCOLLECTION【メール便】
6,490 円 (税込) 送料込
■メール便商品をご購入の方で、下記の項目を要望される場合は、配送事故補償オプションをご購入ください。・弊社出荷からお届けまでの日数を短縮されたい方(2024年5月以降)・対面で荷物を受け取りたい方・配送事故による補償を、希望される方配送事故補償オプション 商品..

【新品】【NS】コズミック・ファンタジー Memorial Collection 限定版[お取寄せ品]

【新品】【NS】コズミック・ファンタジー Memorial Collection 限定版[お取寄せ品]
14,760 円 (税込)
【同梱物】主人公たちの記念写真アクリルボードストーリー内に登場する会社の社員バッヂ 【新品】コズミック・ファンタジー Memorial Collection 限定版 対応機種:ニンテンドースイッチ(NS) ジャンル:ロールプレイングゲーム メーカー:エディア 発売日:2025/02/19 JAN..

【楽天ブックス限定特典】コズミック・ファンタジー Memorial Collection(アクリルキーホルダー 5cm)

【楽天ブックス限定特典】コズミック・ファンタジー Memorial Collection(アクリルキーホルダー 5cm)
9,900 円 (税込) 送料込
エディア Nintendo Switch発売日:2025年02月19日 CERO区分:15才以上対象 EDNSーCー003 JAN:2100014380858 ゲーム Nintendo Switch RPG オーソドックスRPG アクリルキーホルダー 5cm
楽天ウェブサービスセンター CS Shop
[game-12]