DX超合金魂 超電磁ロボ コン・バトラーV
【アニメのタイトル】:超電磁ロボ コン・バトラーV
【原作】:八手三郎
【アニメの放送期間】:1976年4月17日~1977年5月28日
【放送話数】:全54話
【監督】:長浜忠夫
【キャラクターデザイン】:村野守美、成田マキホ、安彦良和
【メカニックデザイン】:スタジオぬえ
【音楽】:筒井広志
【制作】:NET、東映、東映エージエンシー
【放送局】:テレビ朝日系
●概要
1976年4月17日から1977年5月28日までテレビ朝日系列で放送された、東映テレビ事業部制作のロボットアニメです。全54話からなる本作は、1970年代における「巨大ロボットアニメブーム」の先駆けとして、多くの視聴者を魅了しました。特に「合体ロボット」というジャンルを確立したことで、後の作品に多大な影響を与えた革新的な作品とされています。
地球征服を企む異星人・キャンベル星人の脅威に立ち向かうため、人類は科学の粋を集めた巨大ロボット「コン・バトラーV」を開発します。このロボットは、5台のメカ「バトルジェット」「バトルクラッシャー」「バトルタンク」「バトルマリン」「バトルクラフト」が合体して完成する超電磁ロボットで、各メカは専用のパイロットによって操縦されます。主人公の葵豹馬を中心に、5人のパイロットたちはそれぞれの個性と能力を活かし、迫りくるキャンベル星人の巨大メカと激闘を繰り広げます。物語は、彼らがチームとしての絆を深めつつ、地球と人類を守るために奮闘する姿を描きます。
合体ロボットの革新性
『超電磁ロボ コン・バトラーV』の最大の特徴は、5台の独立したメカが合体して1体の巨大ロボットになるという設定です。このアイデアは玩具メーカーとの共同開発によって生まれ、アニメーション上でのダイナミックな合体シーンと、玩具として実際に合体・分離が可能なギミックが、視覚的な楽しさと触覚的な楽しさを両立させました。
玩具展開の成功
本作では、劇中で登場するロボットのデザインがそのまま玩具化され、特に「DX超合金 電磁合体コン・バトラーV」が大ヒット商品となりました。この玩具は、合体ロボットの構造を忠実に再現しながら、強度や可動性にも優れており、子どもたちの間で大人気を博しました。さらに、2000年代には「超合金魂」シリーズとして、アニメのデザインに忠実なディテールと精巧なギミックを兼ね備えた新しい玩具が発売され、当時のファンだけでなく新しい世代にも支持されました。
キャンベル星人とメカデザイン
敵対勢力であるキャンベル星人は、斬新なデザインの巨大メカを次々に送り込んできます。これらのメカは、地球側のコン・バトラーVと対比する形で、異星人のテクノロジーの恐怖と脅威を表現しています。また、キャンベル星人のキャラクターは、個性豊かで、敵でありながら魅力的な存在として視聴者を引きつけました。
スタッフと音楽
本作は、当時のロボットアニメの名作を数多く手がけたスタッフによって制作されました。特に、富野喜幸(後の富野由悠季)がシリーズ構成を担当し、ストーリー展開に奥深さを加えました。また、主題歌「コン・バトラーVのテーマ」や劇中音楽は、印象的なメロディーと熱い歌詞で、視聴者に強い印象を与えました。
評価と影響
『超電磁ロボ コン・バトラーV』は、合体ロボットアニメの先駆けとして、当時のアニメ業界に新しい方向性を示しました。また、玩具市場においても、「アニメと連動した商品展開」というスタイルを確立し、後の数多くの作品がこのフォーマットを踏襲することになりました。視聴者からは、「斬新な合体ギミック」「個性豊かなキャラクター」「熱い戦闘シーン」などが特に高く評価されました。一方で、チームワークの重要性や友情の描写も、多くの子どもたちの心に刻まれました。
現代における再評価
2006年に発売されたDVD-BOXは、当時を懐かしむファンの間で大ヒットとなり、現在でも昭和ロボットアニメの名作として高い評価を得ています。また、Blu-rayやストリーミング配信など、現代のメディアを通じて新しい世代のファンを獲得し続けています。
終わりに
『超電磁ロボ コン・バトラーV』は、単なるロボットアニメにとどまらず、「合体ロボット」の魅力を最大限に引き出し、視聴者に感動と興奮を与えた作品です。その革新性とエンターテインメント性は、今なお色褪せることなく、多くのファンに愛されています。
●あらすじ
遥か昔、地球に飛来した異星人キャンベル星人は、自らの存在を隠しながら機会をうかがい、地球征服の準備を進めていた。長い時を経て彼らはついに行動を開始し、地球を恐怖に陥れる侵略活動を開始する。キャンベル星人の目的は、地球を完全に支配し、彼らの新たな拠点とすることであった。
この脅威に立ち向かうべく、科学機関「南原コネクション」のリーダーである天才科学者・南原博士は、人類の最後の希望となるべき戦闘ロボット「コン・バトラーV」の建造を進めていた。コン・バトラーVは、5つの独立したメカ「バトルジェット」「バトルクラッシャー」「バトルタンク」「バトルマリン」「バトルクラフト」が合体することで完成する超電磁ロボットであり、地球防衛の切り札として設計された。
博士は、キャンベル星人に対抗するため、コン・バトラーVを操縦する5人の少年少女を選抜した。彼らはそれぞれ異なるバックグラウンドを持ちながらも、戦いの中で固い絆を築いていく。チームリーダーである葵豹馬は熱血漢で行動力にあふれた青年で、他のメンバーと力を合わせて戦いの最前線に立つ。紅一点の南原ちずるは博士の孫娘であり、チームを精神的に支える存在。さらに、力持ちでユーモアのある大作、冷静沈着な戦略家の北小介、お調子者だが頼りになる浪花十三がそれぞれ個性豊かにチームを支える。
戦いは厳しさを増し、キャンベル星人は次々と強力なメカを送り込んでくる。地球人類は圧倒的な科学力を持つ侵略者に対し、劣勢を強いられるが、コン・バトラーチームはロボットの能力とチームワークでこれに立ち向かう。しかし、戦いの途中で南原博士が命を落とし、彼らはリーダーを失うという大きな悲しみに直面する。博士の死はチームに大きな影を落とすが、彼の遺志を胸に、5人は戦い続ける決意を新たにする。
やがて、キャンベル星人の背後に潜むさらなる陰謀が明らかになり、戦いは最終局面を迎える。キャンベル星人の司令官たちとの熾烈な戦闘や、コン・バトラーチームの成長、そして彼らの友情が描かれる中、物語はクライマックスへと進む。地球の未来を懸けた最終決戦では、チームの力が極限まで試されるが、彼らは互いを信じ、勝利を目指して戦い抜く。
キャンベル星人との戦いを通じて、コン・バトラーチームは自分たちの使命の重さを痛感するとともに、人類の希望を守るための戦いの意味を理解していく。そして、彼らの努力と絆が地球を守る原動力となり、最終的には侵略者を退けることに成功する。
●登場キャラクター・声優
●葵豹馬(声:三ツ矢雄二)
バトルジェットの操縦者で、チームのリーダーを務める青年。明朗快活で行動力があり、仲間たちからの信頼も厚い。南原博士の指導のもと、地球を守るために戦う。
●浪花十三(声:山田俊司)
バトルクラッシャーのパイロットで、射撃の名手。大阪出身で、陽気な性格と独特の関西弁が特徴。チームのムードメーカーとして、仲間たちを盛り上げる存在。
●西川大作(声:立壁和也)
バトルタンクの操縦士で、チーム一の怪力を誇る。温厚で面倒見が良く、仲間たちの兄貴分的存在。その力強さで数々のピンチを切り抜ける。
●南原ちずる(声:上田みゆき)
バトルマリンのパイロットで、南原博士の孫娘。聡明でしっかり者の女性。チームの紅一点として、医療やメカニックの知識も持ち合わせ、サポート役としても活躍。
●北小介(声:千々松幸子)
バトルクラフトの操縦者で、天才的な頭脳を持つ少年。機械工学に精通し、数々の発明でチームを支える。冷静沈着で、的確な判断力を発揮する。
●南原猛博士(声:納谷悟朗)
コン・バトラーVを開発した科学者で、ちずるの祖父。地球侵略を目論むキャンベル星人に対抗するため、バトルチームを結成。知識と経験で若者たちを導く。
●四ッ谷博士(声:富田耕生)
南原博士の盟友で、コン・バトラーVの開発に携わった科学者。南原博士の死後、バトルチームの指揮を引き継ぎ、技術的なサポートを行う。
●ロペット(声:野沢雅子)
バトルチームを支援するロボットで、合体時の脳波コントロールを担当。
●大将軍ガルーダ(声:市川治)
キャンベル星人の地球侵略軍を率いる指揮官。高貴な風貌と冷徹な性格を持ち、地球征服のために様々な策略を巡らす。
●女帝オレアナ(声:野沢雅子)
キャンベル星の女帝で、ガルーダの母親。
●ミーア(声:千々松幸子)
ガルーダの妹で、兄を慕いながらも地球侵略に協力する。
●ギルア(声:緒方賢一)
キャンベル星人の科学者で、地球侵略のためのメカを開発する。
●女帝ジャネラ(声:つかせのりこ)
キャンベル星の新たな女帝で、オレアナの後を継いで地球侵略を続行する。
●将軍ダンゲル(声:緒方賢一)
ジャネラ女帝の側近で、地球侵略軍の指揮官。
●デウス(声:柴田秀勝)
キャンベル星人の高位の存在で、地球侵略の黒幕的存在。
●主題歌・挿入歌・キャラソン・イメージソング
●オープニング曲
曲名: 「コン・バトラーVのテーマ」
歌手: 水木一郎、ザ・ブレッスン・フォー
作詞: 八手三郎
作曲: 小林亜星
編曲: 筒井広志
歌のイメージ:
力強く勇壮なメロディーが特徴で、正義のロボットであるコン・バトラーVの勇ましさを表現しています。
歌詞の概要:
「V V V! ビクトリー」の掛け声で始まり、コン・バトラーVの合体や必殺技、そして地球の平和を守る使命感が描かれています。
歌手の歌い方:
水木一郎の力強いボーカルとザ・ブレッスン・フォーのコーラスが融合し、作品の世界観を力強く伝えています。
視聴者の感想:
視聴者からは、「エネルギッシュで作品の世界観にマッチしている」と高く評価されています。
●エンディング曲
曲名: 「行け!コン・バトラーV」
歌手: 水木一郎、コロムビアゆりかご会
作詞: 八手三郎
作曲: 小林亜星
編曲: 筒井広志
歌のイメージ:
明るく前向きなメロディーで、戦いに向かうコン・バトラーVの勇姿を讃えています。
歌詞の概要:
コン・バトラーVの活躍と、平和を守るための戦いへの決意が歌われています。
歌手の歌い方:
水木一郎の情熱的な歌唱と、コロムビアゆりかご会の澄んだコーラスが調和し、感動的な雰囲気を醸し出しています。
視聴者の感想:
「親しみやすく、エンディングにふさわしい」との声が多く寄せられています。
●挿入歌
曲名: 「行くぞ!正義の戦いに」
歌手: 水木一郎、コロムビアゆりかご会
作詞: 八手三郎
作曲: 小林亜星
編曲: 筒井広志
歌のイメージ:
勇ましく鼓舞するようなメロディーで、正義の戦いに挑む決意を感じさせます。
歌詞の概要:
正義のために立ち上がる勇者たちの決意と、悪に立ち向かう姿勢が描かれています。
歌手の歌い方:
水木一郎の力強い歌声と、コロムビアゆりかご会のコーラスが一体となり、聴く者の心を奮い立たせます。
視聴者の感想:
「戦闘シーンにぴったりで、聞くと元気が出る」と好評です。
●挿入歌
曲名: 「豹馬もの思い」
歌手: 水木一郎、こおろぎ’73
作詞: 八手三郎
作曲: 小林亜星
編曲: 筒井広志
歌のイメージ:
穏やかで感傷的なメロディーが、主人公・豹馬の内面を表現しています。
歌詞の概要:
戦いの中での葛藤や、平和への願いを抱く豹馬の心情が綴られています。
歌手の歌い方:
水木一郎の感情豊かな歌唱と、こおろぎ’73のハーモニーが、楽曲に深みを与えています。
視聴者の感想:
「主人公の心情が伝わってきて、感動的」との意見が多いです。
●アニメの魅力とは?
1. 画期的な「合体ロボット」の導入
『コン・バトラーV』の最大の特徴は、5つのメカが合体して1体の巨大ロボットとなる仕組みです。これはそれまでのロボットアニメにはなかった斬新なアイデアであり、アニメーションで描かれる合体シーンのダイナミックさは視聴者を驚かせました。特に、各メカがそれぞれ異なる形状や役割を持ちながら、1つのロボットに統合されるプロセスは、視覚的な魅力とワクワク感を生み出しました。また、この合体ギミックは玩具としても再現され、子どもたちにとって「手に取って遊べるアニメ体験」として高い人気を博しました。この点で、アニメと玩具産業を密接に結びつける成功モデルを作り上げた作品でもあります。
2. 個性豊かなキャラクターとチームワークの物語
5人のパイロットそれぞれが強い個性を持ち、物語を通じて成長する姿は、視聴者に感情移入を促しました。リーダーで熱血漢の葵豹馬、優しさと芯の強さを兼ね備えた南原ちずる、力持ちの大作、冷静沈着な北小介、そしてお調子者ながら頼れる浪花十三。これらのキャラクターが時に衝突しながらも、地球を守るという目的のために力を合わせていく過程が描かれます。特に、チームワークの重要性や友情の描写が物語の核となっており、視聴者に「仲間とともに困難を乗り越えること」の大切さを伝えました。このテーマは、子どもだけでなく家族や大人にも共感を呼び、幅広い層に支持されました。
3. ダイナミックな戦闘シーンと「超電磁ロボ」の迫力
「超電磁スピン」や「ビッグブラスト」など、コン・バトラーVが繰り出す必殺技は、その名称とビジュアルの両方で強烈な印象を残しました。これらの技はアニメーションの動きが非常に滑らかで、当時の技術としては革新的なものでした。さらに、キャンベル星人が送り込む巨大ロボットやメカとの戦闘は、視覚的な迫力だけでなく、緊張感や戦略性が盛り込まれていました。それぞれの敵がユニークなデザインと能力を持ち、視聴者を飽きさせない工夫がなされています。
4. ストーリーの深みとドラマ性
『コン・バトラーV』のストーリーは単なる勧善懲悪に留まらず、キャラクターたちが戦いの中で葛藤し、成長していく姿を描いています。特に、南原博士の死という悲劇は、主人公たちにとって大きな試練となり、物語に深みを加えています。彼らがその悲しみを乗り越え、博士の遺志を胸に戦い続ける姿は、多くの視聴者に感動を与えました。また、敵であるキャンベル星人にも単純な悪役ではなく、それぞれの背景や目的が描かれ、物語全体に奥行きを与えています。
5. 視覚的・音楽的な魅力
『コン・バトラーV』は、アニメーションの質だけでなく音楽面でも大きな評価を受けました。主題歌「コン・バトラーVのテーマ」は、覚えやすいメロディーと力強い歌詞で、放送当時の子どもたちの間で流行しました。また、劇中音楽も戦闘シーンや感動的な場面を盛り上げる重要な役割を果たしました。さらに、ロボットやキャラクターのデザインは細部まで作り込まれており、アニメの世界観を支える重要な要素となっています。特に、コン・バトラーVのプロポーションやキャンベル星人のメカデザインは、斬新でありながら機能美を感じさせるものでした。
6. 玩具市場での成功とアニメ文化への影響
『コン・バトラーV』の成功は、アニメと玩具の連動販売がいかに有効であるかを証明しました。特に、「DX超合金 電磁合体コン・バトラーV」は、当時の子どもたちにとって憧れの的となり、その後の合体ロボット玩具のスタンダードを確立しました。また、本作の成功を受けて、『ボルテスV』や『ダイモス』といった同様のコンセプトを持つ作品が次々と生まれ、「超電磁シリーズ」としてのブランドが形成されました。これにより、日本のロボットアニメ文化が一つのジャンルとして成熟する契機となりました。
7. 当時の評判と現在の評価
放送当時、『コン・バトラーV』は子どもたちを中心に絶大な人気を誇り、玩具や関連商品が爆発的に売れました。また、大人からも「ストーリーが深い」「家族で楽しめる」といった評価を受けており、家族で視聴する人も多かった作品です。現在においても、昭和ロボットアニメの名作として語り継がれています。2000年代には「超合金魂」シリーズとして復刻版が発売され、当時のファンや新しい世代の間で再び注目を集めました。また、Blu-ray化やストリーミング配信を通じて、現代でも視聴可能となり、世代を超えた人気を博しています。
終わりに
『超電磁ロボ コン・バトラーV』は、その斬新なアイデア、個性豊かなキャラクター、ダイナミックな戦闘シーンを通じて、多くの視聴者に強い印象を残しました。その影響力は放送終了後も色褪せることなく、ロボットアニメの金字塔として多くのファンに愛されています。作品が持つ魅力は、時代を超えて新しい世代にも伝わり続けています。
●当時の視聴者の反応
1. 視聴者の反応:家族で楽しめるアニメ
『超電磁ロボ コン・バトラーV』は、子ども向けアニメとして制作されましたが、そのストーリー性やキャラクターの魅力が幅広い層に支持されました。当時の子どもたちは、迫力ある合体シーンや熱い戦闘シーンに夢中になり、学校や友達との会話で「コン・バトラーV」が頻繁に話題に上るほどの人気でした。一方で、大人たちからも「ストーリーがしっかりしている」「キャラクターの成長が描かれている」といった評価が寄せられ、家族そろって視聴する家庭も多かったといわれています。特に、主人公たちが悲劇を乗り越えて成長する姿に共感する声が多く、「南原博士の死後も使命を果たすチームの姿が感動的」といった意見が視聴者投稿欄に寄せられていました。
2. メディアでの取り上げられ方:合体ロボットの革新性に注目
メディアは、特に「合体ロボット」という革新的なアイデアに注目しました。新聞や雑誌の記事では、「日本のアニメが新たな時代に突入した」といった論調が見られ、アニメーション表現の進化を称賛する声が多くありました。また、テレビ情報誌では、合体プロセスを詳しく解説する特集記事が組まれることが多く、視聴者の興味をかき立てました。特に、「バトルジェット」などのメカの機能やデザインに焦点を当てた記事は、子どもたちだけでなく、大人のメカファンにも人気があったといわれています。
3. 書籍での評価:子ども向けを超えたテーマ性
当時出版されたアニメ評論や関連書籍では、『コン・バトラーV』が「友情と成長を描いた人間ドラマ」として高く評価されていました。特に、南原博士が亡くなるエピソードについては、「単なるヒーロー物語にとどまらない、深いテーマ性がある」との声が多くありました。評論家の中には、「子ども向けアニメがここまで感動を与えるストーリーを描ける時代になった」と述べる者もいました。また、関連書籍の「完全設定資料集」や「キャラクターブック」では、キャラクターやメカニックの詳細な設定が公開され、コアなファンの間で話題となりました。これらの書籍は、放送当時にすでに希少な存在となり、読者から「資料の充実度がすごい」と絶賛されていました。
4. キャンペーンとイベントでの反響
放送に合わせて全国のデパートや玩具店で行われた「コン・バトラーV」関連イベントは、どこも大盛況でした。等身大のコン・バトラーVモデルが展示されたイベントでは、家族連れが押し寄せ、子どもたちが目を輝かせてその巨大な姿を見上げる姿が印象的だったといいます。また、イベント会場での視聴者の声をまとめたリポート記事では、「テレビで見るよりも大きくて感動した」「コン・バトラーVに触れることができてうれしい」といった子どもたちの興奮が伝えられています。一方で、大人たちからは「ロボットデザインの細かさに驚いた」「子どもの頃にこういうものがあったらよかった」という感想が寄せられました。
5. 学校や家庭での反応:社会現象化した「合体ごっこ」
『コン・バトラーV』の人気は、学校や家庭での遊び方にも影響を与えました。当時の子どもたちの間では、「合体ごっこ」と称して、友達同士でそれぞれのメカの役を演じながら遊ぶ姿が見られました。また、家庭でも玩具を使ってアニメの合体シーンを再現する子どもが多く、親たちからは「子どもたちが夢中になって遊ぶ姿が微笑ましい」といった意見が聞かれました。学校の作文や美術の授業では、「コン・バトラーV」をテーマにした作品が数多く提出され、教師たちからも「子どもたちの創造力を刺激する作品」として評価されていたようです。
6. 玩具の販売と消費者の声
『コン・バトラーV』の関連玩具は、放送と同時期に爆発的な人気を博しました。特に「DX超合金 電磁合体コン・バトラーV」は売り切れが続出し、「手に入れるのが難しかった」というエピソードが現在でも語り継がれています。当時の消費者からは、「子どもたちの誕生日プレゼントとして最適」といった意見が多く、購入後の満足度も高かったといわれています。また、玩具の合体・分離機能は、子どもたちにとって特別な楽しさを提供し、「友達と一緒に遊ぶと盛り上がる」といった感想が多く寄せられました。
7. 後年の再評価とノスタルジア
『コン・バトラーV』は、放送当時の人気に留まらず、現在でも昭和ロボットアニメの名作として評価されています。2006年のDVD-BOX発売時には、「放送当時を思い出して泣けた」という感想が多く寄せられ、親世代が子どもたちにこの作品を見せる姿が見られるようになりました。また、Blu-ray化やストリーミング配信が進む中で、新しい世代のファンも増えています。特に、SNSやファンサイトでは、「ストーリーの奥深さ」や「キャラクターの魅力」が改めて語られ、「現代にも通じる普遍的なメッセージがある」という評価が広がっています。
●声優について
1. 主役・葵豹馬役の三矢雄二
主人公の葵豹馬を演じた三矢雄二さんは、熱血漢でリーダーシップにあふれる豹馬のキャラクターを見事に表現しました。三矢さんは、豹馬の情熱的なセリフや戦闘中の叫び声を出す際、全力で演じることを意識していたと語っています。特に、激しい戦闘シーンでは喉を酷使することが多く、収録後にはハチミツや生卵を混ぜた特製ドリンクを飲んで声をケアしていたというエピソードもあります。また、「豹馬は僕自身に近い性格で演じやすかった」というコメントを残しており、役に対する強い愛着を持っていたことがうかがえます。
2. 浪花十三役の山田俊司(現・キートン山田)
お調子者でありながら頼れる存在でもある浪花十三を演じた山田俊司さん(後のキートン山田)は、役のコミカルな面を強調しつつ、シリアスな場面では感情を抑えた演技を披露しました。山田さんは、後年のインタビューで「十三のキャラクターは視聴者に親しみを持たせるため、アドリブを入れることも多かった」と語っています。また、収録現場では三矢雄二さんと仲が良く、合間にはお互いのセリフを冗談交じりに読み合うなど、場を和ませる存在だったそうです。その明るい性格は、スタッフや他のキャストからも愛されていました。
3. 西川大作役の立壁和也
力強いキャラクターである西川大作を演じた立壁和也さんは、低音の魅力を活かして大作の男らしさを強調しました。特に、大作が仲間のために奮闘するシーンでは、真剣な表情で収録に臨み、共演者たちを感動させることもあったといいます。立壁さんは「大作の豪快さを表現するために、自分の性格とは正反対の大胆な演技を心がけた」と語っており、役作りへの真摯な姿勢が感じられます。
4. 南原ちずる役の上田みゆき
紅一点であり、チームのムードメーカー的存在である南原ちずるを演じた上田みゆきさんは、ちずるの明るく活発な性格を自然体で演じました。上田さんは、「ちずるは視聴者の女の子たちに勇気を与える存在にしたかった」とコメントしており、子どもたちが憧れるヒロイン像を丁寧に作り上げていました。
また、収録中には、男性キャストに混じって積極的に意見を述べるなど、チーム全体を盛り上げる存在だったといいます。
5. 北小介役と複数役を担当した千々松幸子
冷静沈着な北小介を演じた千々松幸子さんは、少年役を多く演じるベテランとして、落ち着いた声色で小介の知的な一面を表現しました。また、同じ作品内でキャンベル星人のミーアも担当しており、善悪のキャラクターを演じ分ける高い演技力が評価されました。千々松さんは「小介は一見冷たい印象を与えるけれど、内に秘めた情熱を意識して演じた」と述べており、キャラクターの多面的な魅力を引き出しました。
6. 南原猛博士役の納谷悟朗
南原博士を演じた納谷悟朗さんは、重厚感のある声でチームを支える科学者としての威厳を見事に表現しました。特に、博士が命を落とすシーンでは、感情を抑えつつも視聴者の心を揺さぶる演技を披露し、多くのスタッフから称賛を受けました。納谷さんは「博士の信念や優しさをどう伝えるかに重点を置いて演じた」と語っており、キャラクターの人間味を深く掘り下げたアプローチが印象的です。
7. ロペット役と女帝オレアナ役を演じた野沢雅子
ロボットのロペットと敵キャラクターの女帝オレアナという全く異なる役を演じ分けた野沢雅子さんは、その幅広い演技力で作品に彩りを加えました。ロペットの可愛らしさと、オレアナの冷酷さを対比的に表現し、視聴者から「同じ声優が演じているとは思えない」と驚かれました。野沢さん自身も「1つの作品で善と悪を両方演じられるのは貴重な経験だった」と振り返っています。
8. 敵キャラクターたちを彩った声優陣
キャンベル星人の主要キャラクターを演じた市川治(大将軍ガルーダ)や緒方賢一(ギルア、将軍ダンゲル)、柴田秀勝(デウス)などのベテラン声優たちは、それぞれの個性的な悪役を印象的に描き出しました。特に、市川治さんはガルーダの威厳と狂気を巧みに演じ分け、「ただの悪役ではない深みのあるキャラクター」として視聴者に強い印象を与えました。
9. 収録現場でのエピソード
収録現場は非常に和やかな雰囲気だったといわれています。キャスト同士の仲が良く、休憩時間にはアドリブで別のキャラクターのセリフを真似したり、ストーリーに関する議論が活発に行われていたといいます。特に、ロボットの合体シーンの掛け声を全員で揃える場面では、何度もリハーサルを重ねたという逸話も残っています。
●イベントやメディア展開など
1. 全国巡回イベント「コン・バトラーVの世界」
放送期間中に全国各地のデパートやショッピングセンターで開催されたイベント「コン・バトラーVの世界」は、大盛況となりました。イベントでは、等身大のコン・バトラーVの模型展示や、キャラクターたちのパネル展示が行われました。また、子どもたちは「合体ロボット」の仕組みを目の当たりにし、興奮の声を上げていました。さらに、イベント会場では限定グッズの販売や、ミニゲームコーナーも用意されており、「超電磁スピン」のアクションを体験できるシューティングゲームは特に人気でした。親子連れの来場者も多く、家族全員で楽しめるイベントとして好評を博しました。「実物大の模型が迫力満点で感動した」「子どもたちが大興奮で、家族で楽しめる良いイベントだった」という声が多く寄せられ、次回開催を求める要望もありました。
2. テレビ特番と関連キャンペーン
放送期間中、特別番組として「コン・バトラーVの秘密」が制作・放送されました。この番組では、合体シーンの制作過程や、声優陣へのインタビュー、メカデザインの舞台裏が紹介されました。視聴者は普段見ることのできない制作の裏側に触れることができ、大きな反響を呼びました。また、テレビCMでは「DX超合金 コン・バトラーV」の玩具や関連商品が頻繁に宣伝され、玩具店の売り場はコン・バトラーV関連商品で埋め尽くされるほどの人気ぶりを見せました。「アニメだけでなく制作の裏側が見られて新鮮だった」「CMを見て子どもが玩具を欲しがり、購入して家族で遊んだ」という声が寄せられました。
3. 映画館での特別上映イベント
アニメの人気を受けて、特定のエピソードを劇場用に再編集した特別上映会が全国の映画館で開催されました。特に、合体シーンやクライマックスの戦闘シーンを大スクリーンで体験できる機会は、ファンにとって貴重な体験となりました。映画館では、上映前後にキャラクターの着ぐるみショーや、声優陣によるトークショーが行われました。また、上映記念として、限定版のパンフレットや記念グッズが販売されました。「テレビで見るのとは全く違う迫力があった」「声優さんの生の声を聞けたのが最高だった」という感想が寄せられ、チケットは多くの会場で完売しました。
4. 雑誌展開と付録キャンペーン
『超電磁ロボ コン・バトラーV』は、当時のアニメ雑誌や子ども向けの総合誌で大々的に取り上げられました。雑誌にはキャラクターやメカの設定資料、ポスター、インタビュー記事が掲載され、ファンは情報を集めるためにこぞって購入しました。特に注目されたのが、雑誌の付録として配布された「コン・バトラーVペーパークラフト」や「超電磁合体ボードゲーム」などのアイテムです。これらはアニメの世界観を体験できるツールとして非常に人気があり、付録目当てで雑誌が売り切れることも珍しくありませんでした。「ペーパークラフトを作るのが楽しかった」「雑誌の付録でアニメをもっと身近に感じられた」といった声が多く、雑誌の売上を大幅に伸ばす要因となりました。
5. 「コン・バトラーV合体コンテスト」キャンペーン
玩具メーカー主催で行われた「合体コンテスト」は、子どもたちが自慢の玩具を持ち寄り、コン・バトラーVの組み立てスピードを競うイベントでした。このコンテストは全国規模で開催され、地区ごとの予選を勝ち抜いた子どもたちが全国大会に集結するなど、非常に盛り上がりました。優勝者には特製トロフィーや非売品の玩具が贈られ、子どもたちの間で話題になりました。また、このイベントに参加するために家族で地方から会場に訪れる人も多く、地域ごとに大きな経済効果をもたらしました。「子どもが夢中になれるイベントで、親としても楽しめた」「優勝できなかったけど、家族での良い思い出になった」という声が聞かれました。
6. 海外展開と国際イベント
『コン・バトラーV』は国内だけでなく、海外にも輸出され、多くの国で放送されました。特にフィリピンや東南アジア地域では大ヒットを記録し、「ロボットアニメ」という日本文化を世界に広めるきっかけとなりました。海外での人気を受けて、現地で特別イベントが開催されることもありました。例えば、フィリピンでは「コン・バトラーVフェスティバル」と題したイベントが行われ、現地のファンが参加する合体ロボットのコスプレ大会や、アニメ上映会が実施されました。「日本のアニメが現地でこんなに愛されているとは思わなかった」「日本の文化を広める重要な作品になった」という評価が現地メディアでも取り上げられました。
7. 特別展示会「コン・バトラーVとロボットの未来」
東京の科学館では、アニメと実際の科学技術を融合させた特別展示会が開催されました。この展示では、アニメの設定資料や玩具の展示に加え、「ロボット技術の未来」というテーマで、合体ロボットのアイデアを現実に活かす可能性についても紹介されました。「未来の科学技術に夢を持てる展示だった」「子どもだけでなく大人も楽しめた」という声が来場者から寄せられました。
●関連商品のまとめ
1. 玩具・フィギュア
超合金シリーズ: 放送当時、バンダイ(当時はポピー)から「超合金」ブランドとして、コン・バトラーVの玩具が発売されました。これらは金属製のパーツを使用し、重量感と耐久性を兼ね備えていました。特に、5機のバトルマシンが合体してコン・バトラーVになるギミックが子供たちの心を掴み、大ヒット商品となりました。
DX超合金魂: 2017年には、最新の技術を駆使した「DX超合金魂 超電磁ロボ コン・バトラーV」が発売されました。この製品は、アニメの変形合体シークエンスを完全再現し、サウンドギミックも内蔵されています。バトルマシンが合体すると劇中のBGMや効果音が鳴り響く仕様で、当時のファンや新たなコレクターから高い評価を受けています。
ミニアクションフィギュア: 近年では、手頃なサイズと価格で5台のマシンが合体するギミックを搭載した「ミニアクションフィギュア 超電磁ロボ コン・バトラーV」が登場しています。これらは、ディスプレイやコレクションに適しており、幅広い層のファンに支持されています。
2. 映像ソフト
VHS・LD: 1980年代から1990年代にかけて、家庭用ビデオテープ(VHS)やレーザーディスク(LD)で『超電磁ロボ コン・バトラーV』の全話や総集編がリリースされました。これらは当時の視聴者が再び作品を楽しむ手段として重宝されました。
DVD・Blu-ray: 2000年代以降、デジタルリマスターされたDVDやBlu-rayが発売され、高画質で作品を鑑賞できるようになりました。特に、放送開始40周年を記念して、Blu-rayボックスがリリースされ、特典映像やブックレットが付属するなど、ファン必携のアイテムとなっています。
3. 書籍・コミック
コミカライズ: 放送当時、テレビアニメのストーリーを基にした漫画が少年誌に連載されました。これらのコミックは、アニメとは異なる視点やエピソードが描かれており、ファンにとって新たな楽しみとなりました。
ムック本・設定資料集: アニメの設定資料や制作秘話、スタッフインタビューなどを収録したムック本や資料集が出版され、作品の深い部分を知ることができる貴重な資料としてファンに支持されています。
4. 音楽関連
レコード・CD: 主題歌や挿入歌を収録したシングルレコードやサウンドトラックアルバムが発売されました。後年には、これらの楽曲がCDとして再発売され、デジタル音源としても配信されるようになりました。
カセットテープ: 当時の主流メディアとして、主題歌やドラマパートを収録したカセットテープも販売され、車内やポータブルプレーヤーで楽しむファンも多くいました。
5. 文房具・日用品
文房具: キャラクターがデザインされたノート、鉛筆、消しゴム、下敷きなどの文房具が子供たちの間で人気を博しました。これらは学校生活の中で日常的に使用され、作品の浸透に一役買いました。
日用品: 弁当箱や水筒、ランチョンマットなど、日常生活で使用できる商品も多数展開され、子供たちはお気に入りのキャラクターと共に日々を過ごしていました。
6. ゲーム・パズル
ボードゲーム: アニメの世界観を再現したボードゲームやカードゲームが発売され、友人や家族と一緒に楽しむことができました。
ジグソーパズル: 美麗なアニメのシーンやキャラクターが描かれたジグソーパズルが販売され、完成後は部屋に飾るなどして楽しむファンもいました。
7. 衣類・アクセサリー
Tシャツ・パジャマ: キャラクターやロゴがプリントされたTシャツやパジャマが子供向けに販売され、ファッションを通じて作品の世界観を楽しむことができました。
アクセサリー: キャラクターを模したペンダントやキーホルダーなどのアクセサリーが販売され、ファンアイテムとして人気を集めました。
●独自に過去の人気商品(投稿時)
★ DX超合金 電磁合体コン・バトラーV
説明: 実際に5つのメカが合体し、巨大ロボットに変形する玩具。
販売会社: ポピー
販売年: 1976年
価格: 4,500円
人気の理由: 合体ギミックが忠実に再現されており、丈夫な作りで何度でも遊べる。
購入者の感想: 「子どもの頃の憧れの玩具。今でも宝物です!」
★ ポピニカシリーズ バトルジェット
説明: コン・バトラーVの構成メカの1つである「バトルジェット」を再現したミニチュア。
販売会社: ポピー
販売年: 1976年
価格: 800円
人気の理由: 小型ながら精巧なデザインでコレクション性が高い。
購入者の感想: 「小さいけれどディテールが素晴らしい!」
★ ポピニカシリーズ バトルタンク
説明: 地上戦に特化した「バトルタンク」をモデル化。
販売会社: ポピー
販売年: 1976年
価格: 900円
人気の理由: 動かして遊べる機能が付いており、遊びの幅が広い。
購入者の感想: 「他のメカと組み合わせて遊ぶのが楽しかった!」
★ ソフトビニール製コン・バトラーV
説明: 柔らかい素材で作られたコン・バトラーVのフィギュア。
販売会社: ブルマァク
販売年: 1976年
価格: 1,200円
人気の理由: 小さな子どもでも安全に遊べる設計。
購入者の感想: 「持ちやすく、飾るだけでもかっこいい!」
★ コン・バトラーV ミニ模型キット
説明: 各メカを自分で組み立てられるプラモデルセット。
販売会社: バンダイ
販売年: 1977年
価格: 1,000円
人気の理由: 組み立てる楽しさと完成後の満足感がある。
購入者の感想: 「細かい作業が好きな子どもには最高のアイテムでした。」
★ 超電磁スピンディスク
説明: 主人公が使用する技「超電磁スピン」を再現できる玩具。
販売会社: タカラ
販売年: 1976年
価格: 1,500円
人気の理由: 回転するディスクがリアルで、動きが楽しい。
購入者の感想: 「技を真似するのが楽しくて、友達とよく遊びました!」
★ コン・バトラーVお弁当箱
説明: キャラクターがプリントされたプラスチック製のお弁当箱。
販売会社: ショウワノート
販売年: 1976年
価格: 600円
人気の理由: 実用性とデザイン性を兼ね備えた商品。
購入者の感想: 「学校で使うたびにみんなに羨ましがられました。」
★ コン・バトラーVの秘密図鑑
説明: キャラクターやメカの設定資料が満載の図鑑。
販売会社: 学研
販売年: 1976年
価格: 1,200円
人気の理由: アニメの裏側を知ることができる貴重な資料。
購入者の感想: 「何度も読み返して、メカの知識を覚えました。」
★ コン・バトラーV すごろく
説明: アニメの世界観を楽しめるボードゲーム形式のすごろく。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 800円
人気の理由: 家族や友達と一緒に楽しめる内容。
購入者の感想: 「みんなで遊ぶと大盛り上がりでした!」
★ 主題歌レコード「コン・バトラーVのテーマ」
説明: オープニング曲を収録した7インチレコード。
販売会社: 日本コロムビア
販売年: 1976年
価格: 700円
人気の理由: アニメファン必携のアイテムで、歌詞カード付き。
購入者の感想: 「曲を聞くだけでアニメのシーンが蘇る!」
★ コン・バトラーV キーホルダー
説明: キャラクターやメカをモチーフにした小型キーホルダー。複数のデザインが用意され、コレクション要素が高い商品。
販売会社: バンダイ
販売年: 1976年
価格: 300円
人気の理由: 手軽に購入できる価格と、持ち運べるアクセサリーとしての実用性。
購入者の感想: 「ランドセルやカバンに付けて毎日学校に持って行きました!」
★ 超電磁ペンダント
説明: 作中に登場する超電磁エネルギーを模したデザインのペンダント。細部まで精巧に作られている。
販売会社: タカラ
販売年: 1977年
価格: 800円
人気の理由: 作中の重要アイテムを模したデザインで、ファンの憧れの的。
購入者の感想: 「これを付けると自分がコン・バトラーVのパイロットになった気分になれました!」
★ トレーディングカードセット
説明: 各キャラクターやメカ、名シーンを描いたトレーディングカード。全50種類。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 500円(1パック10枚入り)
人気の理由: カードを集める楽しさと、友達と交換してコンプリートを目指す遊びが流行。
購入者の感想: 「友達と一緒にカード集めに夢中になりました!」
★ コン・バトラーV カレンダー
説明: 各月ごとにアニメの名シーンが描かれた壁掛けカレンダー。
販売会社: ショウワノート
販売年: 1977年
価格: 1,000円
人気の理由: 実用的で、アニメのイラストを一年中楽しめる点が魅力。
購入者の感想: 「部屋に飾るだけで気分が上がるカレンダーでした。」
★ ノートと文具セット
説明: コン・バトラーVのイラストがプリントされたノートや鉛筆、消しゴムのセット。
販売会社: ショウワノート
販売年: 1976年
価格: 600円
人気の理由: 学校で使える文房具として、子どもたちにとって必須アイテムに。
購入者の感想: 「勉強が楽しくなる文房具でした!」
★ バトルジェット消しゴム
説明: バトルジェットの形をした消しゴム。全5種類でコレクション性あり。
販売会社: バンダイ
販売年: 1976年
価格: 200円
人気の理由: 小さくてかわいいデザインで、勉強中も遊び心を感じられる商品。
購入者の感想: 「消しゴムとして使うのがもったいなくて、飾っていました!」
★ マグカップシリーズ
説明: コン・バトラーVのキャラクターやロゴがデザインされた陶器製マグカップ。
販売会社: エポック社
販売年: 1977年
価格: 700円
人気の理由: 実用性とデザイン性を兼ね備え、ファンが日常的に使用できる商品。
購入者の感想: 「毎朝これで牛乳を飲んでいました!」
★ ロボット型時計
説明: コン・バトラーVの胸部分に時計が埋め込まれたデザインの置き時計。
販売会社: セイコー
販売年: 1977年
価格: 2,500円
人気の理由: 実用性とインテリア性を両立し、子どもから大人まで人気。
購入者の感想: 「机に置いて毎日時間を見るのが楽しみでした!」
★ ぬいぐるみ コン・バトラーV
説明: 柔らかい素材で作られたコン・バトラーVのぬいぐるみ。小型サイズ。
販売会社: バンダイ
販売年: 1976年
価格: 1,800円
人気の理由: 可愛らしいデザインで、子どもたちが抱きしめて遊べる商品。
購入者の感想: 「寝るときも一緒にいました!」
★ 特製ポスター
説明: コン・バトラーVの勇姿を描いたフルカラーポスター。限定版もあり。
販売会社: 東映アニメーション
販売年: 1976年
価格: 500円
人気の理由: 部屋に飾ることでアニメの世界観を楽しめる。
購入者の感想: 「壁に貼って、友達が遊びに来たときに自慢しました!」
★ 限定版超合金(ゴールドバージョン)
説明: コン・バトラーVを金色のメッキで仕上げた特別仕様の超合金。限定生産品。
販売会社: ポピー
販売年: 1977年
価格: 15,000円
人気の理由: 豪華な金色の外装が所有欲をかき立て、コレクターズアイテムとしての価値が高い。
購入者の感想: 「通常版と並べて飾ると、圧倒的な存在感があります!」
★ フィギュアコレクションBOX
説明: コン・バトラーVと敵メカを含む全10体のフィギュアをセットにした商品。
販売会社: バンダイ
販売年: 1977年
価格: 12,000円
人気の理由: 一度にキャラクターやメカをコレクションできる点が魅力。
購入者の感想: 「全メカを並べて戦闘シーンを再現できるのが楽しい!」
★ ダイキャストミニチュアセット
説明: 各メカをダイキャスト素材で作ったミニチュアモデル。重厚感が特徴。
販売会社: ポピー
販売年: 1976年
価格: 8,000円
人気の理由: 小型ながらもリアルな再現度と金属製の高級感が人気。
購入者の感想: 「小さいのに作りがしっかりしていて、持っているだけで満足感が得られます。」
★ キャンペーン限定ペンライト
説明: イベント会場で販売された、コン・バトラーVデザインのペンライト。
販売会社: 東映アニメーション
販売年: 1977年
価格: 700円
人気の理由: イベント限定のレア商品で、記念品としてファンに好評。
購入者の感想: 「イベントで買った思い出の品。いまだに大切に保管しています。」
★ 映画版パンフレット
説明: 劇場上映版『コン・バトラーV』の内容や設定資料を収録したパンフレット。
販売会社: 東映
販売年: 1977年
価格: 500円
人気の理由: 劇場限定のアイテムで、ファン必携の一冊。
購入者の感想: 「映画の感動が蘇る!内容が充実していて何度も読み返しました。」
★ 全巻VHSセット
説明: テレビシリーズ全話を収録したVHSボックスセット。特典として特製ポスターが付属。
販売会社: 東映ビデオ
販売年: 1985年
価格: 20,000円
人気の理由: アニメを好きなときに楽しめる利便性が高評価。
購入者の感想: 「家でいつでも見られるのが嬉しく、繰り返し視聴しました!」
★ 特別ステッカーセット
説明: キャラクターやメカが描かれたステッカーを多数収録したセット。
販売会社: ショウワノート
販売年: 1976年
価格: 300円
人気の理由: 学校の持ち物やノートに貼って楽しめるアイテム。
購入者の感想: 「お気に入りのキャラクターをペタペタ貼って自分だけのグッズを作っていました。」
★ コン・バトラーV ピンバッジ
説明: 各キャラクターやメカをモチーフにしたピンバッジセット。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 600円
人気の理由: 小さなサイズでカバンや衣服に付けられるアクセサリーとして人気。
購入者の感想: 「コレクションとして集めるのが楽しかったです!」
★ アニメセル画(レプリカ)
説明: 名シーンを切り取ったレプリカセル画。高品質なプリント仕上げ。
販売会社: 東映
販売年: 1977年
価格: 3,500円
人気の理由: アニメの制作現場を感じられる貴重なアイテム。
購入者の感想: 「部屋に飾るだけでアニメの世界に浸れます!」
★ サウンドトラック完全版
説明: 主題歌や劇中音楽を収録した完全版サウンドトラック。特製ブックレット付き。
販売会社: 日本コロムビア
販売年: 1977年
価格: 2,800円
人気の理由: 音楽でアニメの感動をいつでも楽しめるアイテム。
購入者の感想: 「音楽を聞くだけでアニメの名場面が思い浮かびます!」
●ヤフーオークションなどの高額落札商品(投稿時)
★DX超電磁ロボ コン・バトラーV コンバインボックス
商品説明: 5機のメカが合体してコン・バトラーVになる超合金セット。当時の技術を駆使した精巧な作りが特徴です。
落札価格: 約150,000円
人気の理由: 完全な合体ギミックと高い再現度が評価され、コレクターズアイテムとしての価値が高いです。
入札者の感想: 「子供の頃の憧れが手元に届き、感無量です。」
★超電磁ロボ コン・バトラーV 巨大玩具 足裏ローラー付き
商品説明: 全長60cmの大型フィギュアで、足裏にローラーが付いており、移動させて遊ぶことができます。
落札価格: 約100,000円
人気の理由: 当時物の大型フィギュアは希少で、存在感のあるサイズ感がファンの心を掴みます。
入札者の感想: 「このサイズ感は圧巻で、部屋の主役になっています。」
★ポピー 超電磁ロボ コン・バトラーV バトルクラフト 5種セット
商品説明: 各メカを個別に楽しめるセットで、細部まで忠実に再現されています。
落札価格: 約31,000円
人気の理由: 各メカのディテールが細かく、コレクション性が高い商品です。
入札者の感想: 「5機揃っているのが嬉しく、当時を思い出します。」
★超合金魂 GX-50SP コン・バトラーV CHOGOKIN 50th ver.
商品説明: 50周年を記念して発売された特別仕様の超合金で、限定カラーが特徴です。
落札価格: 約36,800円
人気の理由: 限定版のため希少価値が高く、特別なカラーリングがファンに人気です。
入札者の感想: 「限定カラーが美しく、コレクションに加えられて嬉しいです。」
★ポピー 超合金 PA-80 超電磁ロボ コン・バトラーV 3号 バトルタンク
商品説明: 3号機バトルタンクの超合金モデルで、精巧な作りが特徴です。
落札価格: 約2,000円
人気の理由: 単体でも高い完成度を誇り、シリーズで揃えたいファンに人気です。
入札者の感想: 「細部まで作り込まれていて、満足の一品です。」
★ポピー ポピニカ バトルマリン コン・バトラーV
商品説明: 4号機バトルマリンのポピニカシリーズで、精密なディテールが魅力です。
落札価格: 約15,000円
人気の理由: 当時物のポピニカシリーズは希少で、コレクターに高く評価されています。
入札者の感想: 「懐かしさと精巧さに感動しました。」
★超合金魂 GX-03 超電磁ロボ コン・バトラーV
商品説明: 最新の技術で再現された超合金魂シリーズで、可動域やディテールが向上しています。
落札価格: 約8,415円
人気の理由: 現代の技術で再現された高品質なモデルとして人気があります。
入札者の感想: 「動かして遊べるのが嬉しく、ディスプレイしても映えます。」
★ポピー ポピニカ PA-82 コン・バトラーV バトルクラフト
商品説明: 5号機バトルクラフトのポピニカモデルで、精巧な作りが特徴です。
落札価格: 約16,500円
人気の理由: シリーズを揃える上で欠かせないアイテムとして需要があります。
入札者の感想: 「シリーズが揃い、満足感でいっぱいです。」
★ ポピー PA-81 バトルマリン 超電磁ロボ コン・バトラーV 4号
商品説明: 4号機「バトルマリン」を再現したポピニカシリーズ。水中戦をイメージした流線形のデザインが特徴。
落札価格: 約18,000円
人気の理由: 水中戦メカとしてのユニークなフォルムと、他のメカと連動して遊べる点が人気。
入札者の感想: 「当時からこの流線型が好きで、ついに手に入れることができました!」
★ ポピー ポピニカ コン・バトラーV バトルジェット PA-78
商品説明: 1号機「バトルジェット」のポピニカ版。コンパクトなサイズで、細部の再現度が高い。
落札価格: 約22,000円
人気の理由: シリーズの中でも最も人気が高く、ファンの間では入手困難なアイテム。
入札者の感想: 「これで全機揃いました!コレクションが完成した喜びを感じます。」
★ 超合金 DX版 電磁合体 コン・バトラーV(箱付き)
商品説明: 箱付きの完全版。各メカの合体ギミックが楽しめる豪華セット。
落札価格: 約180,000円
人気の理由: 箱付きの完品は非常に希少で、状態の良さが高額取引の理由。
入札者の感想: 「状態が完璧で、大切に保存したい逸品です。」
★ コン・バトラーV ソフビ フィギュア(初版)
商品説明: 1976年発売の初版ソフビフィギュア。柔らかい素材で作られており、遊びやすいデザイン。
落札価格: 約25,000円
人気の理由: 初版であることが希少価値を高め、当時のデザインがそのまま残されている点が魅力。
入札者の感想: 「これを持つことで、子ども時代の記憶が蘇ります。」
★ バトルタンク ポピニカ(限定カラー版)
商品説明: バトルタンクの特別カラー仕様。通常版とは異なるメタリックブルーが特徴。
落札価格: 約30,000円
人気の理由: 限定カラーのため、生産数が少なくコレクターからの需要が高い。
入札者の感想: 「限定カラーの美しさがたまりません。購入できて良かったです!」
★ コン・バトラーV メカセット(再販版)
商品説明: 1990年代に再販されたメカセット。オリジナル版を忠実に再現。
落札価格: 約12,000円
人気の理由: オリジナル版に手が届かないファンにとって、手軽に楽しめる貴重な再販アイテム。
入札者の感想: 「再販版でも満足感が高く、子どもと一緒に遊びました。」
★ DX超合金 ゴールドバージョン
商品説明: 金メッキ加工を施した特別仕様のDX超合金。限定販売品。
落札価格: 約150,000円
人気の理由: 高級感あふれるデザインと限定生産の希少性。
入札者の感想: 「ゴールドの輝きが圧倒的で、棚に飾ると一際目立ちます。」
★ アニメセル画(オリジナル)
商品説明: 実際のアニメ制作で使用されたセル画。戦闘シーンの名場面が描かれている。
落札価格: 約50,000円
人気の理由: 一点物のため、コレクターにとっては非常に価値の高いアイテム。
入札者の感想: 「このシーンが大好きだったので、所有できて感激です!」
★ ポピー 電動合体 コン・バトラーV
商品説明: 電動ギミックを搭載し、メカが自動で合体する玩具。
落札価格: 約90,000円
人気の理由: 当時の技術では画期的な機能で、現在でも動くものは希少。
入札者の感想: 「電動合体の動作がスムーズで感動しました。」
★ 超合金魂 GX-50(クリアパーツバージョン)
商品説明: 一部パーツがクリア素材で作られた限定版。
落札価格: 約28,000円
人気の理由: 通常版と異なる外見がコレクターに人気。
入札者の感想: 「内部構造が見えるクリアパーツが素晴らしい!」
★ コン・バトラーV 主題歌レコード(初版ジャケット)
商品説明: 初回発売時のジャケット仕様の7インチレコード。
落札価格: 約7,500円
人気の理由: 初版ジャケットは非常に貴重で、コレクターズアイテムとして人気。
入札者の感想: 「音質も良く、ジャケットデザインが美しいです。」
★ コン・バトラーV スペシャルブック(非売品)
商品説明: イベント限定配布のスペシャルブック。キャラクターやメカの設定資料を収録。
落札価格: 約25,000円
人気の理由: 非売品で流通が少ないため、希少価値が高い。
入札者の感想: 「設定資料が充実していて、ファン必携の一冊です。」
★ ポピー PA-85 限定版バトルクラッシャー
商品説明: 限定生産されたバトルクラッシャーのメタリックバージョン。通常版より光沢が強く高級感がある。
落札価格: 約18,000円
人気の理由: 限定版のため市場に出回る数が少なく、コレクターにとって貴重な一品。
入札者の感想: 「メタリック仕様の美しさが際立ち、飾るだけで満足感があります。」
★ ポピー DX超電磁合体セット(スペシャルカラー版)
商品説明: スペシャルカラーで塗装されたDX超電磁合体セット。通常版よりも鮮やかなカラースキームが特徴。
落札価格: 約120,000円
人気の理由: スペシャルカラーが当時の限定生産で、コレクターの間で高い需要がある。
入札者の感想: 「このカラーは子供の頃に手に入らなかった憧れの品でした。」
★ コン・バトラーV 全話LDコレクション
商品説明: 全話が収録されたレーザーディスクセット。特典として設定資料集が付属。
落札価格: 約35,000円
人気の理由: レーザーディスク時代のコレクション性の高い商品で、特典も充実。
入札者の感想: 「設定資料と合わせて楽しめるのが最高です。」
★ コン・バトラーV トランスフォーマブルフィギュア
商品説明: 各メカを個別に変形させ、合体させることが可能なフィギュアセット。
落札価格: 約22,000円
人気の理由: 現代の技術で再現された精巧なギミックがファンに好評。
入札者の感想: 「遊べるフィギュアとしても、飾るコレクションとしても満足です。」
★ ポピー コン・バトラーV ソフビ 特大モデル
商品説明: 全長約50cmのソフビ製フィギュア。柔らかい素材で大きな存在感がある。
落札価格: 約40,000円
人気の理由: 当時の特大サイズソフビは希少で、コレクターにとって貴重なコレクション。
入札者の感想: 「このサイズ感は他にない特別感があります。」
★ 超電磁ロボ ポスターコレクション(未開封)
商品説明: 当時のアニメポスターを収録した限定コレクションセット。未開封の状態。
落札価格: 約12,000円
人気の理由: 未開封品のため、保存状態が良く、希少性が高い。
入札者の感想: 「開封するのがもったいなく、飾らずに保存しています。」
★ 特別版サウンドトラックCD(限定リマスター版)
商品説明: 劇中音楽をリマスター収録したCD。豪華ブックレット付き。
落札価格: 約8,500円
人気の理由: 音質が向上しており、特典が充実しているためファン必携。
入札者の感想: 「音楽を聴くだけで当時のアニメの感動が蘇ります。」
★ コン・バトラーV DXリペイントバージョン
商品説明: 限定リペイント版のDX超合金。色味が深く、高級感がある仕上がり。
落札価格: 約90,000円
人気の理由: 限定リペイントで通常版とは異なる希少なデザイン。
入札者の感想: 「色合いが落ち着いていて、インテリアとしても映えます。」
★ バトルジェット ラジコンモデル
商品説明: バトルジェットをラジコン化したモデル。無線操作で飛行をシミュレーションできる。
落札価格: 約60,000円
人気の理由: ラジコンとして遊べる要素と、メカとしての魅力が両立。
入札者の感想: 「操作が楽しく、友達と一緒に遊ぶのに最適でした。」
★ 完全版アニメ設定資料集(特装版)
商品説明: アニメの設定資料を網羅した豪華装丁の特装版。
落札価格: 約50,000円
人気の理由: ファン垂涎の設定資料がすべて詰まっており、特装版ならではの高い保存価値。
入札者の感想: 「アニメ制作の裏側がわかり、ファンとして感激しました。」
●ゲーム関係(投稿時)
★ コン・バトラーV 電磁合体ボードゲーム
商品説明: プレイヤーが5機のメカを操作し、敵のキャンベル星人を倒しながら「コン・バトラーV」に合体して戦うボードゲーム。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 2,500円
ゲームジャンル: ボードゲーム(戦略型)
人気の理由: アニメの合体シーンを再現しながら進める独自のルールが好評。家族や友人と楽しめる点が魅力。
購入者の感想: 「合体までのプロセスがワクワクする。ルールもわかりやすく、何度も遊びたくなるゲームです。」
★ コン・バトラーV 宇宙大戦カードゲーム
商品説明: 各メカやキャラクターのカードを使い、敵との戦闘を繰り広げるカードゲーム。
販売会社: バンダイ
販売年: 1976年
価格: 800円
ゲームジャンル: カードゲーム
人気の理由: シンプルなルールと、戦略性のあるデッキ構築要素が子どもから大人まで楽しめる要因。
購入者の感想: 「カードに描かれたキャラクターやメカがかっこよく、集める楽しさもありました。」
★ 超電磁スピン アクションゲーム
商品説明: 主人公の必殺技「超電磁スピン」をテーマにしたシューティングゲーム。敵を倒しながらスコアを競う内容。
販売会社: タカラ
販売年: 1977年
価格: 1,500円
ゲームジャンル: アクションゲーム
人気の理由: シンプルな操作で爽快感が得られる。必殺技を再現できる点がファンの心を掴んだ。
購入者の感想: 「友達とスコアを競うのが楽しく、何度も遊びました!」
★ コン・バトラーV 電子迷路ゲーム
商品説明: 電子仕掛けが施された迷路を進み、ゴールでコン・バトラーVを完成させる電子ゲーム。
販売会社: バンダイ
販売年: 1977年
価格: 3,000円
ゲームジャンル: 電子パズルゲーム
人気の理由: 迷路のランダム要素やライトギミックが斬新で、子どもたちを夢中にさせた。
購入者の感想: 「電子ギミックが当時としては珍しく、未来的な印象でした。」
★ コン・バトラーV 宇宙防衛すごろく
商品説明: プレイヤーがキャンベル星人の侵略を防ぎながら地球を守る、ストーリー仕立てのすごろく。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 1,000円
ゲームジャンル: すごろくゲーム
人気の理由: 家族全員で楽しめるルールと、アニメの物語を再現できる点が人気。
購入者の感想: 「シンプルな中にもストーリー性があり、アニメの続きを遊んでいる気分でした。」
★ 超電磁ロボ 戦略シミュレーションゲーム
商品説明: プレイヤーが戦術を考えながら、敵メカとの戦闘を繰り広げるシミュレーション型ボードゲーム。
販売会社: タカラ
販売年: 1977年
価格: 2,800円
ゲームジャンル: 戦略シミュレーション
人気の理由: 深い戦略性と、アニメの戦闘シーンを追体験できるゲーム性が高く評価された。
購入者の感想: 「考えながら進めるのが面白い!大人もハマる内容でした。」
★ コン・バトラーV モンスターシューティングゲーム
商品説明: 敵キャラクターを模したターゲットを狙い撃つシューティングボードゲーム。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 1,200円
ゲームジャンル: シューティングゲーム
人気の理由: ターゲットを倒す爽快感と、アクション性が高い内容が子どもたちに好評。
購入者の感想: 「的を狙って倒すたびに達成感がありました!」
★ コン・バトラーV 合体チャレンジゲーム
商品説明: 各パーツをタイムリミット内に組み立て、コン・バトラーVを完成させるパズルゲーム。
販売会社: バンダイ
販売年: 1977年
価格: 2,500円
ゲームジャンル: パズルゲーム
人気の理由: 時間制限があることでスリルがあり、遊びながら手先を鍛えられる。
購入者の感想: 「友達とタイムを競うのが楽しく、何度も挑戦しました。」
★ コン・バトラーV バトルレースゲーム
商品説明: 各メカを操作してレース形式でゴールを目指すテーブルゲーム。
販売会社: タカラ
販売年: 1976年
価格: 1,800円
ゲームジャンル: レースゲーム
人気の理由: シンプルな操作で遊びやすく、家族や友人と盛り上がる内容。
購入者の感想: 「ゴール間際の接戦が白熱しました!」
★ コン・バトラーV アドベンチャーゲーム
商品説明: プレイヤーがアニメのストーリーを追体験しながら進めるアドベンチャーボードゲーム。
販売会社: エポック社
販売年: 1977年
価格: 2,000円
ゲームジャンル: アドベンチャーボードゲーム
人気の理由: アニメの世界観に没入しながら遊べる点がファンに好評。
購入者の感想: 「ストーリーがしっかりしていて、アニメを思い出しながら遊べました。」
★ コン・バトラーV エアバトルゲーム
商品説明: 空中戦をテーマにした卓上ゲーム。メカを操作しながら敵を撃破していく内容。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 2,000円
ゲームジャンル: アクションゲーム
人気の理由: 空中戦特有の緊張感と爽快感が楽しめるゲーム設計が子どもたちを魅了。
購入者の感想: 「空を飛ぶ感覚を味わえるのが面白く、友達と何度も遊びました!」
★ コン・バトラーV スペースアドベンチャーRPG
商品説明: 宇宙を舞台に、プレイヤーがキャラクターを操作して冒険を進めるロールプレイングゲーム。
販売会社: バンダイ
販売年: 1977年
価格: 2,800円
ゲームジャンル: テーブルトークRPG
人気の理由: キャラクターやメカを自由に操作し、アニメのようなストーリーを体験できる点が人気。
購入者の感想: 「友達と役を演じながら冒険するのが新鮮で楽しかった!」
★ コン・バトラーV タワーディフェンスゲーム
商品説明: キャンベル星人の攻撃から基地を守る戦略型テーブルゲーム。タワーの設置やメカの配置が鍵となる。
販売会社: タカラ
販売年: 1976年
価格: 2,300円
ゲームジャンル: タワーディフェンス
人気の理由: 敵の動きを予測しながら戦略を練る楽しさが大人にも評価された。
購入者の感想: 「簡単すぎず難しすぎない絶妙なバランスが面白かった!」
★ コン・バトラーV サウンドパズルゲーム
商品説明: メカを組み立てるたびに効果音や主題歌が流れる電子パズルゲーム。
販売会社: バンダイ
販売年: 1977年
価格: 3,500円
ゲームジャンル: サウンドパズル
人気の理由: アニメの音楽や効果音が流れることで臨場感が高まり、遊ぶ楽しさが倍増。
購入者の感想: 「音が流れるたびに興奮しました!主題歌を聞きながら遊べるのが最高です。」
★ コン・バトラーV メカバトルチャレンジ
商品説明: プレイヤーが敵メカと戦いながらゴールを目指す競技型ボードゲーム。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 1,500円
ゲームジャンル: バトルボードゲーム
人気の理由: 戦闘要素と競争要素が融合したゲーム設計が子どもたちの間で人気を集めた。
購入者の感想: 「敵と戦いながら進むのがスリリングで、家族で盛り上がりました!」
★ コン・バトラーV 地球防衛ミッション
商品説明: キャンベル星人の侵略を阻止するミッション形式のゲーム。各メカを駆使して地球を守る内容。
販売会社: タカラ
販売年: 1977年
価格: 2,800円
ゲームジャンル: 戦略ミッションゲーム
人気の理由: ミッションごとに異なる戦略が必要で、繰り返し遊べるリプレイ性の高さが魅力。
購入者の感想: 「何度も挑戦できるので飽きずに遊べました!」
★ コン・バトラーV キャラクタークイズゲーム
商品説明: アニメのキャラクターやメカに関する問題が出題されるクイズ形式のゲーム。
販売会社: バンダイ
販売年: 1976年
価格: 1,200円
ゲームジャンル: クイズゲーム
人気の理由: アニメに詳しいファンほど楽しめる内容がファン心をくすぐった。
購入者の感想: 「家族や友達と知識を競い合えるのが楽しかったです!」
★ コン・バトラーV スピードバトルゲーム
商品説明: 各プレイヤーがメカを操作し、早さを競い合うタイムアタック型の卓上ゲーム。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 1,800円
ゲームジャンル: レース&アクション
人気の理由: スピード感と競争心を刺激するゲームデザインが好評。
購入者の感想: 「シンプルだけど白熱!毎回違う結果が出るので飽きません。」
★ コン・バトラーV メカバランスゲーム
商品説明: 各メカを正しい順序で積み上げ、バランスを保ちながらコン・バトラーVを完成させるゲーム。
販売会社: タカラ
販売年: 1976年
価格: 1,700円
ゲームジャンル: バランスゲーム
人気の理由: スリル満点のゲーム内容が家族や友人同士で楽しめた。
購入者の感想: 「倒れるか倒れないかの緊張感がクセになりました!」
★ コン・バトラーV 電磁迷宮アドベンチャー
商品説明: 電磁フィールドをテーマにした迷路形式のアドベンチャーゲーム。
販売会社: バンダイ
販売年: 1977年
価格: 2,500円
ゲームジャンル: 迷路アドベンチャー
人気の理由: 難易度が高く、クリアする達成感が楽しめる内容。
購入者の感想: 「最後のゴールにたどり着いたときの満足感が格別でした!」
★ コン・バトラーV ジャンピングバトルゲーム
商品説明: 各メカがジャンプしながら障害物を越え、ゴールを目指すアクションゲーム。ゴム仕掛けで跳躍アクションを再現。
販売会社: エポック社
販売年: 1977年
価格: 1,800円
ゲームジャンル: アクションテーブルゲーム
人気の理由: ゴム仕掛けによるジャンプアクションがユニークで、新鮮な遊び心を提供。
購入者の感想: 「メカが飛び跳ねる姿が楽しく、友達と盛り上がりました!」
★ コン・バトラーV ビンゴバトルゲーム
商品説明: ビンゴ形式でメカやキャラクターを揃えて、敵を撃破していくゲーム。
販売会社: タカラ
販売年: 1976年
価格: 1,200円
ゲームジャンル: ビンゴ&アクションゲーム
人気の理由: ビンゴの要素にアクションを加えた斬新なアイデアが子どもたちにヒット。
購入者の感想: 「運と戦略の両方が必要で、家族で白熱しました!」
★ コン・バトラーV ストライクシューティングゲーム
商品説明: ピンボール風の仕掛けで、敵ターゲットを狙い撃つシューティングボードゲーム。
販売会社: バンダイ
販売年: 1977年
価格: 2,200円
ゲームジャンル: ピンボールシューティング
人気の理由: シンプルなルールと爽快な操作感で、幅広い年齢層が楽しめる内容。
購入者の感想: 「狙い通りにターゲットを倒せると快感!何度でも遊びたくなります。」
★ コン・バトラーV ギャラクシーアドベンチャー
商品説明: 銀河を舞台にした壮大な冒険を楽しめるロールプレイング形式のボードゲーム。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 2,700円
ゲームジャンル: ボードRPG
人気の理由: ストーリー性があり、アニメの世界観に深く浸れる設計がファンに刺さった。
購入者の感想: 「プレイするたびに新しい発見があり、夢中になれました。」
★ コン・バトラーV トラップ迷路ゲーム
商品説明: トラップが仕掛けられた迷路をクリアしながら敵を倒すテーブルゲーム。
販売会社: バンダイ
販売年: 1977年
価格: 2,400円
ゲームジャンル: トラップ&迷路アクション
人気の理由: トラップの仕掛けが多彩で、プレイごとに異なる展開が楽しめる。
購入者の感想: 「毎回新しいトラップに挑戦するのが楽しかった!」
★ コン・バトラーV メカタクティクスゲーム
商品説明: メカを操作して戦略を練りながら敵を撃破していく戦術ボードゲーム。
販売会社: タカラ
販売年: 1977年
価格: 3,000円
ゲームジャンル: タクティカルボードゲーム
人気の理由: 戦略性が高く、アニメファンだけでなくボードゲーム愛好者にも好評。
購入者の感想: 「頭を使うゲームで、友達との対戦が特に盛り上がりました。」
★ コン・バトラーV 宇宙防衛大作戦ゲーム
商品説明: 宇宙での防衛ミッションをテーマにしたスゴロク型アクションゲーム。
販売会社: エポック社
販売年: 1976年
価格: 1,500円
ゲームジャンル: アクションスゴロク
人気の理由: スゴロク形式にアクション要素が加わり、簡単ながら奥深いゲーム性が魅力。
購入者の感想: 「宇宙をテーマにしたスゴロクは珍しく、子どもと一緒に楽しめました。」
★ コン・バトラーV リアルバトルフィールド
商品説明: テーブルトップに作られた戦場で、ミニチュアメカを動かして戦う戦闘ゲーム。
販売会社: バンダイ
販売年: 1977年
価格: 3,800円
ゲームジャンル: テーブル戦略ゲーム
人気の理由: ミニチュアを実際に操作することで、臨場感とリアルさを楽しめる。
購入者の感想: 「ミニチュアのクオリティが高く、戦場がリアルに感じられました。」
★ コン・バトラーV 電磁パワーゲーム
商品説明: 電磁パワーをテーマにした、敵を倒しながらエネルギーを集めるゲーム。
販売会社: タカラ
販売年: 1977年
価格: 2,100円
ゲームジャンル: パワー収集アクション
人気の理由: 電磁パワーを集めて戦うというアニメの要素を忠実に再現。
購入者の感想: 「エネルギーを集める過程が楽しく、戦闘シーンも臨場感たっぷりでした。」
★ コン・バトラーV チャレンジタイムアタック
商品説明: 時間内に敵を倒しながら、ポイントを稼ぐタイムアタック形式のゲーム。
販売会社: エポック社
販売年: 1977年
価格: 1,900円
ゲームジャンル: タイムアタックアクション
人気の理由: スピードとスコアを競う白熱した内容が子どもたちの心を掴んだ。
購入者の感想: 「タイムを縮めるために何度も挑戦し、達成感を味わいました!」