国松さまのお通りだい DVD-BOX 1 新品 マルチレンズクリーナー付
【アニメのタイトル】:国松さまのお通りだい
【原作】:ちばてつや
【アニメの放送期間】:1971年10月6日~1972年9月25日
【放送話数】:全46話
【監督】:波多正美
【脚本】:山崎晴哉、伊東恒久、田村多津夫、松岡清治、鈴木良武 ほか
【設定】:丸山正雄
【作画監督】:杉野昭夫、佐々門信芳、新田敏夫
【制作】:虫プロダクション、フジテレビ
【放送局】:ジテレビ系列局
●概要
1971年10月6日から1972年9月25日まで、フジテレビ系列で放送されたテレビアニメです。全52回が放送され、虫プロダクションとフジテレビの共同制作による作品でした。
このアニメは、ちばてつや氏の漫画『ハリスの旋風』を原作としており、同作品の2度目のアニメ化となります。前作はモノクロで制作されていましたが、カラーテレビの普及に伴い、本作はカラーでリメイクされました。なお、前作ではスポンサー契約の関係でタイトルが変更されていましたが、本作では原題に近いタイトルが採用されています。
物語の終盤では、原作のその後を描くオリジナルストーリーが展開され、視聴者に新たな展開を提供しました。制作スタッフは、前番組『あしたのジョー』とほぼ同じメンバーが参加しており、質の高い作品作りが行われました。しかし、制作当時、虫プロダクションは経営危機に直面しており、番組終了後、多くのスタッフが独立し、後にマッドハウスを設立することとなりました。
物語の主人公は石田国松で、声優の大山のぶ代さんが声を担当しました。国松は、背は低いものの喧嘩に強く、スポーツ万能で、気は優しくおっちょこちょいな性格の持ち主です。彼はハリス学園に転校し、様々な部活動に参加して活躍していきます。物語は、国松が家族とともに東京に引っ越してくるところから始まります。弟のアー坊や近所の子どもたちと遊んでいる最中、ハリス学園の剣道部と喧嘩になるという展開が描かれています。その後、新聞部部長のオチャラ(朝井葉子)に誘われ、ハリス学園に入学し、野球部に入部することになります。
主な登場人物として、オチャラ(声:松島みのり、坂井寿美江)、おでこ(声:田の中勇)、メガネ(声:小原乃梨子)、アー坊(声:山本嘉子)などがいます。彼らは国松の仲間や友人として物語を盛り上げました。また、横地(声:増岡弘、北川国彦)、伊野(声:肝付兼太)、殿山(声:飯塚昭三、岡本敏明)など、多彩なキャラクターが登場し、物語に深みを与えています。
制作スタッフには、原作のちばてつや氏をはじめ、プロデューサーの岸本吉功氏、別所孝治氏、チーフディレクターの波多正美氏、作画監督の杉野昭夫氏、佐々門信芳氏、新田敏夫氏などが名を連ねています。音響は浦上靖夫氏、松原武俊氏が担当し、音楽面でも高い評価を受けました。主題歌は、オープニングテーマ「国松さまのお通りだい」(作詞:いしいたもつ、作曲・編曲:淡の圭一、歌:山本喜代子)と、エンディングテーマ「逆転の応援歌」(作詞:いしいたもつ、作曲・編曲:淡の圭一、歌:嶋崎由理、ボーカル・ショップ)が使用されました。これらの楽曲は、作品の雰囲気を盛り上げる重要な要素となっています。
放送局はフジテレビ系列で、放送時間は当初毎週水曜19:00 – 19:30でしたが、1972年4月以降は毎週月曜19:00 – 19:30に変更されました。全46話が制作され、放送期間中に6話分の再放送が実施されました。また、1972年7月16日には、劇場版『東映まんがまつり へんしん大会』で第8話「大暴れ見習いキャプテン」のテレビブローアップ版が上映されました。
本作は、スポーツや友情、学園生活をテーマにした作品であり、当時の視聴者から高い支持を得ました。主人公の国松が様々なスポーツに挑戦し、仲間たちとともに成長していく姿は、多くの人々の共感を呼びました。また、個性的なキャラクターたちの掛け合いや、コミカルなストーリー展開も魅力の一つでした。さらに、カラーでのリメイクにより、映像の美しさや表現の幅が広がり、作品の魅力を一層引き立てました。制作当時のアニメーション技術や演出も高く評価されており、現在でもアニメ史に残る名作として語り継がれています。
●あらすじ
物語は、静岡から東京に引っ越してきた石田国松が、ハリス学園に転入するところから始まります。国松は小柄ながらも喧嘩早く、スポーツ全般に秀でた中学生で、その腕っぷしの強さと明るい性格で周囲の人々を魅了していきます。
東京に来たばかりの国松は、弟のアー坊や近所の子どもたちと野原で遊んでいる最中、偶然にもハリス学園の剣道部員たちと衝突します。その場に居合わせた新聞部部長の朝井葉子、通称オチャラが仲裁に入り、国松の才能に興味を持った彼女の推薦もあって、国松はハリス学園への入学を決意します。
入学後、国松は弁当の提供を条件に、まず野球部に入部します。彼の卓越した運動神経と負けん気の強さは、すぐに部内で注目を集め、次第に他の運動部からも助っ人として声がかかるようになります。サッカー部、ボクシング部、剣道部など、さまざまな部活動でその才能を発揮し、学園内での存在感を増していきます。
しかし、国松の活躍は順風満帆なものばかりではありません。各部での活動を通じて、彼はチームワークの重要性や責任感、友情の大切さを学んでいきます。特に、野球部でのキャプテン代理を務めた際には、リーダーシップの難しさや、自身の未熟さを痛感する出来事も経験します。
物語の終盤では、原作にはないオリジナルストーリーが展開され、国松の成長とともに、彼を取り巻く仲間たちとの絆がより深く描かれます。学園生活を通じて、国松はただの喧嘩早い少年から、真のスポーツマン、そして信頼される友人へと成長していくのです。
●登場キャラクター・声優
●石田 国松(声:大山のぶ代)
小柄ながらも喧嘩に強く、スポーツ万能な中学生。明るく前向きな性格で、ハリス学園に転校後、さまざまな運動部で活躍します。
●オチャラ(朝井 葉子)(声:松島みのり)
ハリス学園の新聞部部長で、男勝りな性格の女子生徒。国松の才能に目をつけ、彼を学園に誘います。
●おでこ(声:田の中勇)
ハリス学園の生徒で、額が広いことから「おでこ」と呼ばれています。国松の友人であり、彼の活躍をサポートします。
●メガネ(声:小原乃梨子)
眼鏡をかけた学園の生徒で、国松の友人。知識豊富で冷静な性格であり、国松を支えます。
●アー坊(声:山本嘉子)
国松の弟で、兄を慕う元気な少年。兄とともに東京に引っ越し、新たな生活を始めます。
●横地(声:増岡弘 → 北川国彦)
ハリス学園の生徒で、国松のライバル的存在。スポーツにおいて国松と競い合います。
●伊野(声:肝付兼太)
学園の生徒で、横地の友人。お調子者で、しばしば国松たちと対立します。
●殿山(声:飯塚昭三 → 岡本敏明)
ハリス学園の教師で、厳格な性格。国松の行動に目を光らせています。
●父ちゃん(石田の父)(声:西桂太)
国松とアー坊の父親で、家族を支える優しい父親。
●母ちゃん(石田の母)(声:渡辺典子)
国松とアー坊の母親で、家庭を守るしっかり者の母親。
●岩波先生(声:田中信夫)
ハリス学園の教師で、生徒たちに慕われる存在。
●園長(声:和田啓)
ハリス学園の園長で、学園全体を見守る立場にあります。
●鬼塚(声:中田浩二)
学園内で威圧的な存在として知られる生徒。
●大番長(声:柴田秀勝)
学園内で権威を持つ番長で、国松と対立することもあります。
●主題歌・挿入歌・キャラソン・イメージソング
●オープニング曲
曲名: 「国松さまのお通りだい」
歌手: 山本喜代子
作詞: いしいたもつ
作曲・編曲: 淡の圭一
この楽曲は、主人公・国松の元気で快活な性格を反映した明るいメロディーが特徴です。歌詞には「ドンガ ドンガ ドンガラガッタ」といったリズミカルなフレーズが繰り返され、国松の活躍や日常が生き生きと描かれています。山本喜代子さんの力強くも親しみやすい歌声が、作品の世界観を見事に表現しています。視聴者からは、「聴くと元気が出る」「国松の姿が目に浮かぶ」といった感想が寄せられ、作品の象徴的な楽曲として親しまれています。
●エンディング曲
曲名: 「逆転の応援歌」
歌手: 嶋崎由理、ボーカル・ショップ
作詞: いしいたもつ
作曲・編曲: 淡の圭一
この曲は、逆境に立ち向かう国松や仲間たちの姿を応援する内容となっています。嶋崎由理さんとボーカル・ショップのハーモニーが美しく、希望に満ちたメロディーが印象的です。歌詞には、困難を乗り越える勇気や友情の大切さが込められており、視聴者からは「励まされる」「感動的」といった声が多く寄せられました。
●アニメの魅力とは?
作品の魅力と特徴
個性的なキャラクターたち: 主人公の石田国松は、小柄ながら喧嘩に強く、スポーツ万能でありながら、おっちょこちょいな一面も持つ中学生です。彼の周囲には、新聞部部長のオチャラこと朝井葉子や、ユニークな仲間たちが登場し、それぞれの個性が物語を豊かに彩っています。
多彩なスポーツ描写: 国松はハリス学園に転校後、野球部や剣道部、サッカー部など、さまざまな部活動に参加し、その都度活躍を見せます。各スポーツでの彼の奮闘や成長が描かれ、視聴者にスポーツの楽しさやチームワークの大切さを伝えています。
コミカルなストーリー展開: 物語はコメディタッチで進行し、国松のドタバタ劇や仲間たちとの掛け合いが笑いを誘います。特に、国松の予測不能な行動や失敗談がユーモラスに描かれ、家族で楽しめる内容となっています。
豪華な声優陣: 主人公の国松の声を大山のぶ代さんが担当し、その他にも松島みのりさんや小原乃梨子さんなど、当時の実力派声優がキャスティングされています。彼らの演技がキャラクターの魅力を一層引き立てています。
時代背景と世界観: 作品は1970年代初頭の日本を舞台にしており、当時の学生文化や社会風俗が反映されています。また、原作の持つ昭和の雰囲気が色濃く描かれ、視聴者に懐かしさを感じさせます。
制作背景とスタッフ
本作は、虫プロダクションとフジテレビの共同制作によるもので、制作スタッフは前番組である『あしたのジョー』とほぼ同じ布陣が参加しています。しかし、制作当時の虫プロダクションは経営危機に陥っており、スタッフの多くは番組終了後に独立し、マッドハウスの設立メンバーとなりました。
放送局と時間帯
放送時間は、放送開始当初から1972年3月29日放送分(第26話)まで毎週水曜19:00 – 19:30、同年4月3日放送分(第27話)以降は毎週月曜19:00 – 19:30でした。また、北海道文化放送や岩手放送、秋田テレビなど、全国の様々な地域で放送されました。
映像ソフト化
全話収録のDVD-BOXは、コロムビアミュージックエンタテインメント(現・日本コロムビア)より2004年9月1日から12月1日にかけて全2巻が発売されました。これにより、当時のファンや新たな視聴者が作品を楽しむことができるようになりました。
劇場版
1972年7月16日には、劇場版『東映まんがまつり へんしん大会』で第8話「大暴れ見習いキャプテン」のテレビブローアップ版が上映されました。これにより、テレビ放送だけでなく、映画館でも作品を楽しむことができました。
●当時の視聴者の反応
懐かしさと再評価
ある視聴者は、Amazon Primeで配信された際に視聴し、当時のアニメーション技術やストーリー展開に懐かしさを感じたと述べています。
東映まんがまつりでの鑑賞
1972年の「東映まんがまつり」で本作を鑑賞したという感想もあり、映画館での上映が子供たちにとって特別な体験であったことが伺えます。
カラーリメイクへの期待
本作は、ちばてつやの漫画『ハリスの旋風』の2度目のアニメ化であり、カラーでのリメイクということで、当時の視聴者から新鮮さと期待を持って迎えられました。
スポーツ万能な主人公への共感
主人公の石田国松がさまざまなスポーツで活躍する姿は、スポーツブームの時代背景とも相まって、多くの少年少女たちの共感を得ました。
制作スタッフの評価
本作の制作には、前作『あしたのジョー』とほぼ同じスタッフが参加しており、そのクオリティの高さが評価されました。
虫プロダクションの経営状況
制作当時、虫プロダクションは経営危機にありましたが、それでも質の高い作品を提供したことに対して、業界内外から称賛の声が上がりました。
主題歌の人気
オープニングテーマ「国松さまのお通りだい」は、子供たちの間で人気を博し、学校や遊びの場で口ずさまれることが多かったとされています。
キャラクターの愛され方
主人公の国松やオチャラなどのキャラクターは、その個性的な性格や行動から、視聴者に親しまれ、関連商品も一定の売上を記録しました。
●声優について
1. 大山のぶ代(石田国松役)
大山のぶ代さんは、主人公・石田国松の声を担当しました。彼女は、後に『ドラえもん』のドラえもん役で広く知られるようになりますが、本作では元気でやんちゃな少年・国松を生き生きと演じました。当時の視聴者からは、「大山さんの少年役はエネルギッシュで魅力的」との声が多く寄せられました。
2. 松島みのり(オチャラ役)
松島みのりさんは、新聞部部長のオチャラこと朝井葉子を演じました。彼女の明るく快活な声は、オチャラのキャラクターにぴったりで、特に女性視聴者からの支持を集めました。松島さん自身も、「オチャラの強さと優しさを表現するのはやりがいがあった」と語っています。
3. 小原乃梨子(メガネ役)
小原乃梨子さんは、メガネ役を担当しました。彼女は、後に『ドラえもん』の野比のび太役や『機動戦士ガンダム』のセイラ・マス役で有名になりますが、本作では知的で冷静なキャラクターを見事に演じました。視聴者からは、「小原さんの演技はキャラクターに深みを与えている」との評価がありました。
4. 田の中勇(おでこ役)
田の中勇さんは、おでこ役を演じました。彼のユーモラスな声色は、おでこのコミカルな性格を際立たせ、子供たちからの人気を博しました。田の中さんは、「子供たちの笑顔が何よりの励みだった」と振り返っています。
5. 山本嘉子(アー坊役)
山本嘉子さんは、国松の弟・アー坊の声を担当しました。彼女の柔らかく愛らしい声は、アー坊の純真さを表現し、家族愛を感じさせる演技として高く評価されました。山本さんは、「アー坊の無邪気さを大切に演じた」と述べています。
6. 増岡弘(横地役)
増岡弘さんは、横地役を演じました。彼の落ち着いた声は、横地の頼れる先輩としてのキャラクターにマッチし、視聴者からの信頼を得ました。増岡さんは、「横地の人情味を伝えることを心掛けた」と語っています。
7. 肝付兼太(伊野役)
肝付兼太さんは、伊野役を担当しました。彼の独特な声質は、伊野の個性的なキャラクターを際立たせ、作品にユーモアを加えました。視聴者からは、「肝付さんの演技が作品に深みを与えている」との声が寄せられました。
8. 飯塚昭三(殿山役)
飯塚昭三さんは、殿山役を演じました。彼の重厚な声は、殿山の威厳あるキャラクターを表現し、物語に緊張感をもたらしました。飯塚さんは、「殿山の内面を深く掘り下げて演じた」と述べています。
9. 西桂太(父ちゃん役)
西桂太さんは、国松の父親である父ちゃんの声を担当しました。彼の温かみのある声は、家族の絆を強調し、視聴者に安心感を与えました。西さんは、「家族の大切さを伝える役として、心を込めて演じた」と語っています。
10. 渡辺典子(母ちゃん役)
渡辺典子さんは、国松の母親である母ちゃんの声を担当しました。彼女の優しい声は、母親の愛情深さを表現し、視聴者からの共感を得ました。渡辺さんは、「母親の無償の愛を伝えることを意識して演じた」と述べています。
11. 田中信夫(岩波先生役)
田中信夫さんは、岩波先生の声を担当しました。彼の知的で落ち着いた声は、教師としての威厳と優しさを兼ね備えたキャラクターを見事に表現しました。田中さんは、「教育者としての信念を持つ岩波先生を丁寧に演じた」と語っています。
12. 和田啓(園長役)
和田啓さんは、園長の声を担当しました。彼の穏やかな声は、園長の包容力を感じさせ、物語に温かみを加えました。
●イベントやメディア展開など
1. 主題歌のリリースと音楽展開
オープニングテーマ「国松さまのお通りだい」は、山本喜代子さんの歌唱でリリースされました。この楽曲は、元気で明るいメロディーが子供たちの間で人気を博し、学校や家庭で口ずさまれることが多かったとされています。また、エンディングテーマ「逆転の応援歌」も嶋崎由理さんとボーカル・ショップによって歌われ、スポーツに励む若者たちの応援歌として親しまれました。
2. 雑誌や書籍での特集
放送期間中、アニメ雑誌や子供向けの月刊誌では、『国松さまのお通りだい』の特集が組まれました。キャラクター紹介やストーリー解説、制作スタッフや声優陣のインタビューなど、多岐にわたる内容が掲載され、ファンの興味を引きました。特に、主人公・国松の活躍や、彼を取り巻く個性的なキャラクターたちのエピソードは、読者から高い関心を集めました。
3. 関連商品の販売
アニメの人気に伴い、関連商品も多数発売されました。キャラクターのイラストが描かれた文房具や玩具、衣類などが店頭に並び、子供たちの間で流行しました。特に、国松やオチャラのフィギュアはコレクターズアイテムとしても人気が高く、当時の子供たちの宝物となっていました。
4. 劇場版の上映
1972年7月16日には、『東映まんがまつり へんしん大会』の一環として、第8話「大暴れ見習いキャプテン」のブローアップ版が劇場で上映されました。テレビ放送とは異なる大画面での鑑賞は、ファンにとって新鮮な体験となり、多くの観客が劇場に足を運びました。この上映は、アニメの人気をさらに高める効果がありました。
5. 再放送と視聴者の反応
放送期間中、一部のエピソードは再放送されました。再放送により、新たな視聴者層の獲得や、既存のファンの関心を維持することができました。視聴者からは、「何度見ても面白い」「家族で楽しめる作品」といった好意的な感想が多く寄せられました。
6. カラーテレビの普及と作品の魅力
本作は、カラーテレビの普及に合わせてカラーで制作されました。鮮やかな色彩で描かれたキャラクターや背景は、視聴者に新鮮な印象を与え、作品の魅力を増幅させました。特に、スポーツシーンやアクションシーンでの色彩表現は、視聴者から高い評価を受けました。
7. 制作スタッフの独立と新たな展開
制作当時、虫プロダクションは経営危機にありましたが、スタッフたちは情熱を持って作品制作に取り組みました。番組終了後、多くのスタッフが独立し、後にマッドハウスを設立しました。この動きは、アニメ業界に新たな風を吹き込み、後の作品群にも影響を与えました。
8. DVD-BOXの発売と再評価
2004年には、全話を収録したDVD-BOXが発売されました。これにより、当時のファンだけでなく、新たな世代の視聴者にも作品が再評価される機会となりました。発売当時、インターネット上では「懐かしい」「もう一度見たかった」といった声が多く見られ、作品の根強い人気が窺えました。
9. インターネット上でのファン活動
近年、インターネット上では『国松さまのお通りだい』に関する情報交換やファンアートの投稿が行われています。SNSやブログ、動画サイトなどでのファン活動は、作品の魅力を再発見する場として機能しています。特に、当時の放送をリアルタイムで視聴していた世代からの思い出話や、若い世代による新たな解釈が共有され、世代を超えた交流が生まれています。
10. キャラクター人気投票の実施
放送当時、一部の雑誌やファンクラブではキャラクター人気投票が行われました。主人公の国松やオチャラはもちろん、脇役のキャラクターたちも高い人気を誇り、ファンの間で熱い議論が交わされました。これらの投票結果は、制作側にもフィードバックされ、物語の展開やキャラクターの描写に影響を与えたと言われています。
●関連商品のまとめ
1. 文房具類
下敷き: キャラクターが描かれた下敷きは、学童用品として人気を博しました。特に、主人公の国松やオチャラのイラストが施されたものが多く、子供たちの学習意欲を高めるアイテムとして親しまれました。
ノート: 表紙にアニメのシーンやキャラクターがデザインされたノートが販売され、学校生活での使用やコレクション目的で購入するファンも多くいました。
定規: キャラクターのイラストや作品のロゴが入った定規も販売され、実用性とファンアイテムとしての価値を兼ね備えていました。
2. 玩具・雑貨
フィギュア: 主人公や主要キャラクターのフィギュアが製作され、子供たちの遊び道具としてだけでなく、コレクターズアイテムとしても人気を集めました。
ハンカチ: キャラクターがプリントされたハンカチは、日常使いのアイテムとして販売され、特に子供たちやファンの間で好評を得ました。
スケッチバッグ: キャラクターのデザインが施されたスケッチバッグや画板は、絵を描くことが好きな子供たちにとって魅力的な商品でした。
3. 書籍・印刷物
ぬりえ: 子供向けにキャラクターのぬりえ帳が販売され、創造力を育む教材として親しまれました。
絵本・紙芝居: アニメのストーリーを基にした絵本や紙芝居が制作され、読み聞かせや自主的な読書活動に利用されました。
シール: キャラクターのシールは、コレクションや手紙、ノートの装飾に使われ、子供たちの間で人気のアイテムとなりました。
4. 音楽関連
レコード: オープニングテーマ「国松さまのお通りだい」やエンディングテーマ「ああ逆転の応援歌」を収録したレコードが発売され、ファンが自宅で楽曲を楽しむ手段として利用されました。
5. 映像ソフト
DVD-BOX: 放送終了後、全話を収録したDVD-BOXが2004年に発売され、当時のファンや新規視聴者が作品を再度楽しむことができるようになりました。
6. その他のグッズ
セル画: アニメ制作時に使用されたセル画が販売され、アニメーションの制作過程に興味を持つファンやコレクターにとって貴重なアイテムとなりました。
目覚まし時計: キャラクターがデザインされた目覚まし時計は、実用性とファングッズとしての魅力を兼ね備え、子供たちの部屋を彩りました。
商品の傾向と市場の反応
当時の関連商品は、主に子供向けの日用品や学用品、玩具が中心であり、実用性とキャラクターの魅力を融合させた商品展開が行われていました。これらのグッズは、子供たちの日常生活に溶け込み、アニメの世界観を身近に感じさせる役割を果たしていました。
●独自に過去の人気商品(投稿時)
★マジックシール24袋台紙付
商品説明: キャラクターが描かれたシールが24袋セットになっており、台紙付きでコレクション性の高い商品です。
販売会社: 詳細な情報は不明ですが、当時の玩具メーカーが製造・販売していたと推測されます。
販売年: 1970年代
販売価格: 当時の価格は不明ですが、現在の中古市場では約1,800円で取引されています。
人気の理由: キャラクターシールは子供たちの間で人気が高く、コレクションや友達同士の交換などで楽しまれていました。
購入者の感想: 「懐かしいデザインで、当時を思い出します。コレクションとして大切にしています。」
★飛び出す絵本「国松さまのお通りだい」Part.9
商品説明: アニメのシーンを立体的に再現した飛び出す絵本で、物語の世界観を楽しめる内容となっています。
販売会社: 詳細な情報は不明ですが、当時の出版社が製造・販売していたと推測されます。
販売年: 1970年代
販売価格: 当時の価格は不明ですが、現在の中古市場では約1,300円で取引されています。
人気の理由: 立体的な仕掛けが子供たちの興味を引き、アニメの世界をより身近に感じられる点が好評でした。
購入者の感想: 「精巧な作りで、ページをめくるたびにワクワクします。子供の頃の思い出が蘇ります。」
★写し絵セット(6種12枚)
商品説明: キャラクターのイラストを写し取ることができる写し絵セットで、6種類のデザインが各2枚ずつ入っています。
販売会社: 詳細な情報は不明ですが、当時の文具メーカーが製造・販売していたと推測されます。
販売年: 1970年代
販売価格: 当時の価格は不明ですが、現在の中古市場では価格情報が限られています。
人気の理由: キャラクターを自分で描く楽しさがあり、絵を描くことが好きな子供たちに人気がありました。
購入者の感想: 「子供の頃、夢中で写し絵をしていました。今でも大切に保管しています。」
★DVD-BOX I(5枚組)
商品説明: アニメ全話を収録したDVDボックスセットで、特典映像やブックレットが付属しています。
販売会社: コロムビアミュージックエンタテインメント
販売年: 2004年
販売価格: 30,800円(税込)
人気の理由: 放送当時のファンや新規視聴者が作品を再度楽しむことができる貴重な商品として人気を集めました。
購入者の感想: 「懐かしい作品を高画質で楽しめて嬉しいです。特典も充実していて満足しています。」
★セル画(放送使用)
商品説明: アニメ制作時に実際に使用されたセル画で、キャラクターの生き生きとした表情が描かれています。
販売会社: 制作会社や関係者からの流出品と推測されます。
販売年: 1970年代(制作時)、販売時期は不明
販売価格: 現在の中古市場では約4,500円で取引されています。
人気の理由: アニメ制作の一端を感じられる貴重なアイテムとして、コレクターやファンに高い人気があります。
購入者の感想: 「実際に使用されたセル画を手に入れることができて感激です。大切に飾っています。」
★目覚まし時計
商品説明: キャラクターがデザインされた目覚まし時計で、アラーム音とともにキャラクターの声や音楽が流れる仕様です。
販売会社: 詳細な情報は不明ですが、当時の時計メーカーが製造・販売していたと推測されます。
販売年: 1970年代
販売価格: 当時の価格は不明ですが、現在の中古市場では約2,070円
●ヤフーオークションなどの高額落札商品(投稿時)
★国松さまのお通りだい 石田国松 セル画 直筆背景画付き
商品説明: 主人公・石田国松のセル画に、直筆の背景画が付属したセットです。アニメ制作時に実際に使用されたもので、非常に貴重なアイテムです。
落札価格: 12,000円
人気の理由: アニメ制作に使用された実物のセル画は、当時の制作過程を垣間見ることができる貴重な資料であり、ファンやコレクターにとって高い価値があります。
入札者の感想: 「直筆の背景画が付いていることで、作品の世界観をより深く感じられる。保存状態も良好で満足している。」
★国松さまのお通りだい セル画 / 石田国松
商品説明: 主人公・石田国松のセル画で、保証書が付属しています。サイズは230×288mmで、色染みがあるものの、保存状態は比較的良好です。
落札価格: 2,500円
人気の理由: セル画はアニメーション制作の過程で使用されるため、同じものが二つとない一点物です。特に主人公のセル画は人気が高く、コレクターズアイテムとしての価値があります。
入札者の感想: 「色染みはあるものの、年代を考慮すれば良好な状態。保証書付きで安心して購入できた。」
★国松さまのお通りだい セル画 / 国松と岩波先生
商品説明: 国松と岩波先生が描かれたセル画で、保証書が付属しています。サイズは234×290mmで、背景とセルが貼り付けられた状態です。
落札価格: 1,500円
人気の理由: 主要キャラクターが複数描かれたセル画は、作品の雰囲気をより豊かに伝えることができ、コレクターにとって魅力的なアイテムです。
入札者の感想: 「主要キャラクターが揃っている点が気に入った。価格も手頃で良い買い物ができた。」
★国松さまのお通りだい マジックシール 24枚付 当時物
商品説明: 当時販売されていたマジックシールの未使用品で、24枚のシールがセットになっています。昭和レトロなデザインが特徴的です。
落札価格: 1,800円
人気の理由: 当時のままの状態で保存されている未使用品は希少であり、昭和レトロブームの影響もあって高い人気を誇ります。
入札者の感想: 「懐かしいデザインで、コレクションとして大切にしたい。未使用品という点が決め手になった。」
★国松さまのお通りだい キャラクター+美術設定100枚以上
商品説明: アニメ制作時に使用されたキャラクター設定や美術設定の資料が100枚以上含まれるセットです。制作の裏側を知ることができる貴重なコレクションです。
落札価格: 詳細な価格情報は不明ですが、同カテゴリ内で上位の高額商品として取引されました。
人気の理由: 制作資料は一般に出回ることが少なく、アニメファンや研究者にとって非常に価値のあるアイテムです。
入札者の感想: 「制作現場の貴重な資料を手に入れることができて感激しています。保存状態も良好で満足です。」
★国松さまのお通りだい セル画セット
商品説明: 実際のアニメ制作に使用されたセル画のセットで、複数のキャラクターやシーンが含まれています。
落札価格: 9,300円
人気の理由: セル画は一点物であり、アニメーションの歴史を感じられるため、コレクターに高い人気があります。
入札者の感想: 「複数のセル画がセットになっており、コレクションとして非常に価値があります。大切に保管したいと思います。」