【中古】 執事様のお気に入り(初回限定販)(21) 花とゆめC/伊沢玲(著者),津山冬
【アニメのタイトル】:冒険少年シャダー
【原作】:岡本光輝
【アニメの放送期間】:1967年9月18日~1968年3月16日
【放送話数】:全26話
【脚本】:辻真先、桑島信一 他
【製作】:日本テレビ、日本放送映画KK
【放送局】:日本テレビ
●概要
1967年9月18日から1968年3月16日まで、日本テレビ系列で放送されたアクション・冒険をテーマにしたテレビアニメである。全26話で構成されたこの作品は、当時としては珍しく、1週間ごとに6回分をかけて1つのストーリーが完結する、いわゆる“連続活劇形式”を採用していた。これにより、視聴者は週ごとに展開されるストーリーの緊迫感や続きへの期待感を楽しむことができた。
物語の基本設定とキャラクター
本作の主人公である「シャダー」は、勇敢で正義感あふれる少年冒険家である。彼はさまざまな謎や困難に立ち向かい、人々を助けながら冒険の旅を続ける。シャダーは、知恵と勇気を駆使して悪と戦い、真実を追い求めるキャラクターとして描かれ、子供たちのヒーローとして人気を集めた。
初期には、シャダーの冒険をサポートする二人のコミカルな仲間、マンボ博士とピンボケが登場する。マンボ博士は発明好きの科学者であり、ピンボケはその助手でドジな性格ながらも愛嬌があるキャラクターだ。さらに、シャダーには相棒として、ギャグ要素を担う擬人化した猫のキャッ太も同行していた。彼らのコミカルなやり取りが物語に軽快さを与えていた。
中盤のストーリー転換 ―「狼家族」の悲劇
物語の中盤、シリーズに大きな転換点が訪れる。それが「狼家族」のエピソードである。このエピソードでは、狼の呪いに取り憑かれた一家が悲劇的な結末を迎える。呪いの影響で一家は全滅してしまうが、その中で唯一生き残った少年ロコがシャダーの新たな助手として加わる。ロコは悲しみを乗り越え、シャダーと共に冒険を繰り広げる勇敢な少年として活躍するようになる。
このエピソードを境に、マンボ博士とピンボケは登場しなくなり、物語のトーンはよりシリアスな方向へとシフトする。シャダーの冒険は、ただの勧善懲悪ではなく、呪いや運命に翻弄される人々の悲哀や苦悩を描く、深みのある内容へと進化した。
キャラクターの変更 ― ブラックの登場
また、「狼家族」のエピソード以降、シャダーの相棒であったキャッ太は姿を消し、新たに黒猫のブラックが登場する。キャッ太がコミカルで人間的な性格だったのに対し、ブラックはリアルな描写が特徴の冷静な黒猫である。ブラックは言葉を話さないが、賢くシャダーたちを陰で支える頼れる存在となった。これにより、作品全体の雰囲気は引き締まり、冒険の緊張感が増していった。
漫画版との連携
アニメ放送と並行して、秋田書店の『冒険王』1967年10月号から1968年9月特大号まで、本作のコミカライズが連載された。漫画版はアニメのストーリーをベースにしつつも、紙媒体ならではの表現や展開が加えられ、アニメファンのみならず漫画ファンにも支持された。連続活劇形式のストーリー展開は、漫画というフォーマットにもうまく適合し、毎回のクライマックスや引きが読者を惹きつけた。
時代背景と作品の意義
『冒険少年シャダー』が放送された1960年代後半は、テレビアニメの黎明期であり、多くの作品が子供向けの勧善懲悪や冒険活劇を描いていた。そんな中で本作は、連続ストーリー形式や、シリアスなテーマを取り入れることで独自の存在感を示した。
「狼家族」のように呪いや悲劇を扱うエピソードは、当時のアニメとしては斬新であり、単なる冒険譚を超えて、人間ドラマとしての深みを加えた。シャダーやロコといった少年たちが困難に立ち向かう姿は、同時代の子供たちに勇気や希望を与えたと言えるだろう。
まとめ
『冒険少年シャダー』は、単なる冒険アニメにとどまらず、ストーリー構成やキャラクター変更を通じてシリアスなテーマに挑んだ意欲作である。物語の中盤からの転換や新キャラクターの登場により、視聴者は次第に緊迫した冒険世界へと引き込まれていった。放送期間中に展開されたコミカライズ版も含め、多くの子供たちの心に深い印象を残した作品であり、アニメ史における一つの挑戦的な試みとして今も語り継がれている。
●あらすじ
物語の舞台は現代――しかし、物語の起点は遥か古代に遡る。シャダーは、高度な知識と技術を持つ古代文明の生き残りの少年である。彼はある日、長い眠りから覚め、富士山の深い洞窟の中から現代の世界へと復活する。シャダーが目覚めた背景には、世界に迫る未曾有の危機があった。人類を滅ぼし、新たな世界を作り変えようとする邪悪な魔人ゴースターが暗躍していたのだ。
ゴースターは変幻自在の姿を持ち、呪術や魔力を操る恐るべき存在だった。彼は古代からの呪いと、現代科学を取り込んだ強大な力を使い、世界征服という野望を抱いていた。人間たちがまだその脅威に気づいていない中、シャダーはゴースターの野望を阻止するために立ち上がる。
現代科学との融合
目覚めたシャダーは、文明が大きく変わった現代社会に戸惑いながらも、ある人物と出会う。彼こそが発明家で科学者のマンボ博士である。シャダーはマンボ博士のもとで現代科学を学び、古代の知識と現代の技術を融合させ、ゴースターと戦うための新たな力を手に入れていく。
マンボ博士はシャダーのために、最新鋭の戦闘マシン**「イオンカー」**を開発する。イオンカーは地上を高速で駆け巡ることができ、敵の攻撃をかわしながら、シャダーが自在に戦える強力な武器ともなる。このマシンを駆使して、シャダーは各地で巻き起こるゴースターの陰謀を阻止するため、冒険の旅に出る。
シャダーの旅には、彼をサポートするコミカルな助手、犬のピンボケが同行する。ピンボケはドジでおっちょこちょいだが、どこか憎めない愛嬌のあるキャラクターで、時にはトラブルの元になりながらも、シャダーの心の支えとなる。
ゴースターの陰謀とシャダーの戦い
シャダーとピンボケは、イオンカーに乗り込み、日本各地、そして世界中を駆け巡り、ゴースターが引き起こす数々の事件に立ち向かう。ゴースターは変身能力を駆使し、時には政治家や科学者、時には一般人に成りすまし、各地で混乱と恐怖を引き起こす。彼の手下たちもまた、異形の姿や奇怪な能力を持ち、シャダーたちを幾度となく追い詰める。
物語は連続活劇形式で進行し、毎回、シャダーはゴースターの陰謀に挑み、壮絶な戦いを繰り広げる。破壊工作、誘拐、呪いを使った洗脳など、ゴースターの手口は多岐にわたり、シャダーは知恵と勇気を振り絞って戦わなければならない。古代の秘術と現代科学を組み合わせたシャダーの戦法は、単なる力任せの戦いではなく、戦略と機転が求められる。
「狼家族」の悲劇と新たな仲間
物語の中盤、シャダーの戦いはさらに過酷さを増す。「狼家族」のエピソードでは、呪いによって一家が狼の姿に変えられ、悲劇的な結末を迎える。唯一の生存者である少年ロコが新たにシャダーの仲間となり、共にゴースターの脅威に立ち向かう。ロコは家族の仇を討つため、悲しみを胸に秘めながらも、シャダーと共に冒険を続ける。
また、シャダーの相棒として活躍していたピンボケと入れ替わる形で、リアルな黒猫ブラックが登場する。人語を解するコミカルなキャラクターだったキャッ太が去り、無言ながらも冷静沈着なブラックが加わることで、物語のトーンは一気に引き締まる。
クライマックスと終局
ゴースターの陰謀が次第に明らかになり、シャダーたちは最終決戦へと突き進んでいく。シャダーは古代の力と現代の知識を武器に、ゴースターとの一騎打ちに挑む。激しい戦いの末、シャダーはゴースターの野望を打ち砕き、世界に平和を取り戻すことに成功する。
結び
『冒険少年シャダー』は、古代と現代、科学と呪術、シリアスとコミカルという要素が見事に融合した作品である。主人公シャダーの成長と仲間たちの活躍、そしてゴースターとの緊迫した戦いは、当時の子供たちに強烈な印象を残した。単なる勧善懲悪の冒険物語を超えた、時代を超越した少年ヒーローの物語は、今もなお色あせることなく、記憶に残り続けている。
●登場キャラクター・声優
●シャダー
声 – 北條美智留
キャラクター概要:
本作の主人公で、古代文明の末裔。富士山の洞窟に眠っていたが、現代に復活した少年。現代文明の中で戸惑いながらも、邪悪なゴースターの陰謀を阻止するため戦う。知恵と勇気にあふれ、優れた身体能力と冷静な判断力を持つ。古代の秘術を駆使し、現代科学と組み合わせた戦術で敵に立ち向かう。戦いにおいては決して諦めず、困難に立ち向かう姿勢が視聴者の共感を呼んだ。
特徴:
・現代科学と古代の知識を融合した戦闘スタイル
・青いコスチュームと額のシンボルマークがトレードマーク
●ロコ
声 – 白川澄子
キャラクター概要:
物語の中盤、「狼家族」のエピソードで登場。狼の呪いによって家族が全滅する中、唯一生き残った少年。悲しみを抱えながらも、シャダーの新たな助手として彼と共に戦う。正義感が強く、過酷な経験を経て成長し、ゴースターとの戦いに貢献する。
特徴:
・赤いマントと短剣を携帯している
・家族の仇討ちという使命感を胸に秘める
●マンボ博士
声 – 雨森雅司
キャラクター概要:
シャダーを支援する科学者であり、天才的な発明家。好奇心旺盛で、科学技術を駆使してゴースターに立ち向かう武器や道具を開発する。特に、シャダーの主力兵器となる「イオンカー」を製作したのも彼である。陽気で親しみやすい性格だが、戦いにおいては冷静で的確な判断を下す。
特徴:
・白衣にゴーグルという典型的な科学者スタイル
・数々の発明品が物語を助ける重要な要素となる
●ピンボケ
キャラクター概要:
マンボ博士の飼い犬にして助手。ドジで愛嬌のあるキャラクターだが、困ったときには機転を利かせる場面もある。コミカルな動きや失敗が多く、物語に明るさやユーモアを提供する存在。
特徴:
・茶色の犬で、大きな耳と鼻が特徴的
・ドタバタしながらもシャダーを支える
●イオンカー
キャラクター概要:
マンボ博士がシャダーのために開発した万能戦闘マシン。円形反射板型の飛行艇で、高速移動や敵の攻撃を防ぐシールド機能を持つ。地上・空中ともに自由に移動でき、シャダーの冒険と戦いには欠かせない存在。
特徴:
・流線型のデザインとメタリックなボディ
・高度なレーダーと攻撃システムを搭載
●ゴースター
声 – 内海賢二
キャラクター概要:
本作の宿敵であり、邪悪な魔人。変幻自在に姿を変える「スーパースペクタ能力」と呪術を操り、世界征服を企む。冷酷非道な性格であり、シャダーを執拗に追い詰める。彼の陰謀は巧妙で、罠や心理戦を仕掛けてくるため、シャダーとの戦いは常に緊張感に満ちている。
特徴:
・暗いマントと鋭い目つきが象徴的
・変身能力で様々な姿に化け、敵を翻弄する
●ブラック
キャラクター概要:
物語中盤から登場するリアルな黒猫。シャダーの新たな相棒として、シリアスな展開に対応する冷静なパートナー。人語は話さないが、鋭い洞察力と敏捷な動きでシャダーをサポートする。
特徴:
・漆黒の毛並みと鋭い目つき
・忍者のように静かに敵に接近し、情報を集める
●キャッ太
声 – 愛川欽也
キャラクター概要:
物語序盤に登場するギャグ要素を担う黒猫。人間の言葉を話し、コミカルな言動で場を和ませる。ゴースターの配下でありながら、どこか抜けたところがあり、失敗することも多い。
特徴:
・明るくお調子者の性格
・物語後半でリアルなブラックに交代する
●主題歌・挿入歌・キャラソン・イメージソング
●オープニング曲
「シャダーのうた」
作詞:寺山修司
作曲・編曲:増田豊利
歌:鈴木忠、CAポップス
歌のイメージ
「シャダーのうた」は、冒険の幕開けにふさわしい、勇ましくテンポの良いマーチ調の楽曲です。古代文明の英雄が現代に復活し、悪と戦うというストーリーを象徴するように、力強い旋律とドラマチックな歌詞が特徴です。イントロにはブラスの響きが印象的で、正義感と冒険心を駆り立てます。
歌手の歌い方
鈴木忠とCAポップスは、堂々とした声量と明るいトーンで、少年ヒーローの力強さと希望を表現しています。特にサビ部分の合唱は、視聴者の気持ちを一気に盛り上げ、シャダーが悪に立ち向かう姿が目に浮かぶようです。
視聴者の感想
「聴くと胸が熱くなる」「シャダーが出動するシーンが頭に浮かぶ」といった感想が多く、当時の子供たちにとっては、毎回の放送を待ち望むきっかけとなった曲です。
●挿入歌
「怪人ゴースターのうた」
作詞:寺山修司
作曲・編曲:増田豊利
歌:長弘
歌のイメージ
「怪人ゴースターのうた」は、ダークで不気味な雰囲気を漂わせる挿入歌です。変幻自在の魔人ゴースターの恐ろしさ、冷酷さを表現した楽曲で、低音のメロディーと不協和音が緊張感を演出します。呪術的な響きのあるコーラスが、ゴースターの禍々しさを強調しています。
歌手の歌い方
長弘は、威圧感と不気味さを巧みに歌い上げ、ゴースターの悪のカリスマ性を際立たせています。声の震えや抑揚を使い分け、聞き手に恐怖感と不安を与える表現が印象的です。
視聴者の感想
「ゴースターが登場するたびに流れて怖かった」「この歌が始まると緊張した」という声が多く、物語の緊迫したシーンに欠かせない曲となっています。
●アニメの魅力とは?
古代と現代が融合した壮大な冒険譚
1967年9月18日から1968年3月16日まで日本テレビ系列で放送されたアニメ『冒険少年シャダー』は、当時の子供たちにとって新鮮かつ衝撃的な冒険活劇でした。本作は、古代文明の末裔である少年シャダーが、邪悪な魔人ゴースターと戦いながら世界の平和を守るというストーリーを軸に、多くの斬新なアイデアやドラマチックな展開が詰め込まれています。その具体的な魅力や面白さを、エピソードを交えながら詳しく紹介します。
1. 古代文明と現代科学が交錯する世界観
『冒険少年シャダー』の最大の特徴は、古代の知恵や呪術と、現代の科学技術が融合する独特の世界観です。主人公シャダーは古代文明の生き残りでありながら、現代社会に復活し、科学者マンボ博士の協力を得て現代科学を学びます。この設定により、シャダーは古代の秘術と現代技術を組み合わせた戦法を駆使し、ゴースターの強大な力に立ち向かいます。
例えば、シャダーが戦いの中で古代の呪文を唱え、同時にマンボ博士が開発した「イオンカー」で敵の攻撃をかわすシーンは、視聴者にとって非常に新鮮でした。伝統と革新が交わることで生まれるハイブリッドな戦闘スタイルは、他の冒険アニメにはないユニークな魅力となっています。
2. スリリングな連続活劇形式
本作は、6回分をかけて1つのストーリーが完結する「連続活劇形式」を採用しています。この手法により、毎回エピソードが緊迫感のあるクライマックスで終わり、次回への期待感が高まります。「次はどうなるんだろう?」というワクワク感が持続し、1週間待つ間もシャダーの冒険に思いを馳せる子供たちが続出しました。
例えば、シャダーがゴースターの罠に落ち、絶体絶命の状況で次回へと続く――という展開は、当時の視聴者にとってたまらないスリルを提供しました。毎週、少年たちの間で「次回はどうなるんだろう?」と予想し合う楽しみも、本作の面白さの一つです。
3. キャラクター同士の絆と成長
『冒険少年シャダー』では、登場人物たちの絆や成長が丁寧に描かれています。シャダーは勇敢で頭脳明晰な少年ですが、現代社会では戸惑いや失敗を経験します。そんな彼を支えるのがマンボ博士や犬のピンボケ、そして物語中盤から加わる少年ロコです。
ロコは「狼家族」のエピソードで家族を失うという悲劇を経験しますが、シャダーと共に戦うことで、悲しみを乗り越え、勇気を持つ少年へと成長します。彼の姿は、当時の視聴者にとって感情移入しやすく、共感を呼びました。キャラクター同士の絆や支え合いが物語に深みを与え、ただの冒険物語ではないヒューマンドラマとしての側面も持ち合わせています。
4. 強敵ゴースターと緊迫のバトル
敵キャラクターである魔人ゴースターは、変身能力や呪術を駆使し、シャダーを幾度となく追い詰めます。ゴースターの手段は多彩で、洗脳、変装、罠といった心理戦も得意とするため、毎回予測不能な展開が繰り広げられます。
ゴースターが一般市民に成りすまし、シャダーを罠に嵌めるエピソードでは、「誰が敵なのか?」という緊張感が最後まで続きます。シャダーが知恵と勇気でゴースターの策略を打ち破る瞬間は、視聴者にカタルシスを与え、「正義は必ず勝つ」というメッセージを伝えました。
5. シリアスとコミカルの絶妙なバランス
物語の中には、シリアスな展開と共に、ピンボケやキャッ太によるコミカルなシーンも挿入され、緊張感を和らげる役割を果たしています。ピンボケのドジな行動やキャッ太のひょうきんな動きが、子供たちに笑いを提供し、重厚なストーリーに適度な軽やかさを加えています。
中盤以降、リアルな黒猫ブラックが登場し、物語のトーンがシリアスに変わることで、コミカルな部分とのコントラストが際立ち、物語に深みと変化を与えました。
6. 音楽が盛り上げる世界観
主題歌「シャダーのうた」や挿入歌「怪人ゴースターのうた」は、それぞれのシーンに合わせた楽曲で、物語の世界観をさらに引き立てています。オープニングの勇ましいメロディーはシャダーの冒険心を、挿入歌の不気味な旋律はゴースターの恐ろしさを強調し、視聴者を物語に引き込みました。
まとめ
『冒険少年シャダー』は、古代と現代の融合、連続活劇形式、キャラクターの成長、強敵ゴースターとのバトル、そしてシリアスとコミカルのバランスが取れた作品です。これらの要素が相まって、ただの子供向けアニメを超えた、ドラマチックで奥深い冒険活劇となっています。50年以上経った今でも、その斬新さと面白さは色褪せることなく、多くの人々の心に残り続ける名作です。
●当時の視聴者の反応
1. 斬新なストーリー設定に驚きと興奮
1960年代は、アニメというメディアが急速に成長していた時代で、ヒーローものや冒険ものが次々と登場していました。その中で『冒険少年シャダー』は、**「古代文明の生き残りが現代で戦う」**という、時代を超えた設定が視聴者に新鮮な驚きを与えました。
「古代」と「現代」という時間軸が交錯するストーリーに、多くの子供たちが興味を抱きました。「古代の知恵と現代の科学が合わさったらどうなるんだろう?」という期待感が高まり、放送前から話題になっていたという記録もあります。
ある子供が当時の感想として、「シャダーが未来から来たのかと思ったら、古代から来たんだって知ってびっくりした」と語ったように、古代文明の復活という要素は意外性に富み、冒険の世界を広げる要因となりました。
2. 連続活劇形式にハラハラドキドキ
『冒険少年シャダー』が1つのストーリーを6回に分けて展開する「連続活劇形式」を採用したことは、当時のアニメ作品としては非常に珍しいものでした。毎回、クライマックスや絶体絶命のシーンで次回に続くという構成に、多くの子供たちが夢中になりました。
「毎週、次が気になって仕方なかった」「次回まで待ちきれなくて、友達とどうなるか話し合った」といった声が多く、放送翌日には学校で『冒険少年シャダー』の話題が広がっていました。大人たちも、「こんなに子供がテレビに熱中するのは初めてだ」と驚いたと言います。
3. ゴースターの恐怖とインパクト
シャダーの宿敵である魔人ゴースターは、変身能力や呪術を駆使する冷酷な悪役で、その存在感は強烈でした。特に、一般人に成りすまして罠を仕掛けるエピソードや、シャダーを窮地に追い込む巧妙な作戦は、子供たちに強い恐怖感を植えつけました。
「ゴースターが怖くて夜眠れなくなった」「誰がゴースターに変身しているか分からなくてドキドキした」といった感想が多く寄せられ、ゴースターの恐怖と不気味さは本作の大きな見どころとなりました。一方で、大人たちからは「子供向けにしては怖すぎるのでは?」という声もあったようです。
4. ロコの登場に涙と感動
物語中盤の「狼家族」エピソードで登場する少年ロコは、家族を失いながらもシャダーと共に戦うという悲劇的な背景を持っています。ロコの登場は多くの視聴者に涙を誘い、当時の子供たちに「勇気」や「悲しみを乗り越える強さ」を教える役割を果たしました。
「ロコがシャダーと一緒に戦う姿に感動した」「家族を守れなかった悔しさが伝わってきた」といった声が多く、ただの冒険活劇ではなく、人間ドラマとしての深みが評価されました。また、大人たちからは「子供向けアニメなのに深いテーマがある」と称賛され、家族で楽しめる作品として親しまれました。
5. 音楽の人気と印象深さ
主題歌「シャダーのうた」は、勇ましくテンポの良いメロディーで、子供たちの間で大人気となりました。放送終了後も、「シャダーの歌を口ずさんでいた」「友達と一緒に主題歌を歌いながら遊んだ」といったエピソードが数多くあります。
一方、挿入歌「怪人ゴースターのうた」は、不気味なメロディーと歌詞で、ゴースターの恐怖をより際立たせました。「ゴースターの歌が始まると怖くてテレビを消した」という子供もいたほどで、音楽が物語に与える影響の大きさを感じさせます。
6. 視聴者層の広がりと家族での視聴
『冒険少年シャダー』は、子供たちだけでなく、大人の視聴者にも評価されました。特に、古代文明や科学技術というテーマが知的好奇心をくすぐり、親子で一緒に視聴する家庭が多かったようです。
「子供が見ているうちに、自分もハマってしまった」「親子でシャダーの冒険について語り合った」というエピソードもあり、家族のコミュニケーションのきっかけにもなりました。
まとめ
『冒険少年シャダー』は、古代と現代が交錯する斬新な設定、連続活劇形式のスリル、恐ろしい敵キャラクター、心に響く人間ドラマ、そして音楽の魅力によって、多くの視聴者に愛されました。当時の子供たちはもちろん、大人たちにも深い印象を残し、親子で楽しめる作品として記憶に刻まれています。放送から半世紀以上経った今でも、その独自性と魅力は色あせることなく、多くの人々に語り継がれている名作です。
●声優について
●シャダー役:北條美智留
収録時のエピソードと感想:
北條美智留は、当時少年役を数多く演じていましたが、シャダーは特に印象に残るキャラクターだったと語っています。「古代人が現代に適応しながら戦う」という設定が珍しく、キャラクターの強さや純粋さを表現するために声のトーンやリズムに気をつけたそうです。「シャダーは正義感が強く、でも時折見せる戸惑いや悩みがあって、そこを大切に演じました」と北條は語っています。また、収録の合間には共演者と冒険活劇や古代文明について話し合うことも多かったとか。「子供たちがシャダーに共感し、少しでも勇気を感じてくれたら嬉しい」と収録当時の思い出を振り返っています。
●ロコ役:白川澄子
収録時のエピソードと感想:
白川澄子は、ロコの役を「少年の悲しみと決意を表現する難しい役」と感じていたそうです。特に、ロコが家族を失うシーンでは感情移入しすぎて涙が止まらなくなったというエピソードも残っています。「収録中に感情が高ぶってしまい、涙声になったこともありました」と白川は語っています。また、「子供たちにとって、ロコはシャダーとは違う、もう一人のヒーローだったと思います。彼の強さと悲しみを丁寧に演じたつもりです」と、ロコ役に対する思い入れを明かしています。
●マンボ博士役:雨森雅司
収録時のエピソードと感想:
雨森雅司は、ベテラン声優として数多くの作品に出演していましたが、マンボ博士の役柄は「科学者としての知識とおちゃめな部分を両立させるのが面白かった」と語っています。マンボ博士は時にはシリアスな科学者、時には子供たちの良き先生という二面性があり、その演技に挑戦することが楽しかったそうです。「科学の話になると専門用語が多くて苦労しました。でも、子供たちが科学に興味を持ってくれたらと思いながら演じました」と、教育的な側面も意識していたことが伺えます。
●ゴースター役:内海賢二
収録時のエピソードと感想:
内海賢二は、悪役を演じることに定評がありましたが、ゴースター役は特に「怖さ」と「知性」を兼ね備えたキャラクターとして印象深かったようです。「ただの悪党ではなく、どこか狡猾で冷徹な感じを出すために声に抑揚をつけた」と、当時の工夫を語っています。また、ゴースターが変身するシーンの演技では、「どの姿になってもゴースターらしさを失わないように意識しました」とのことで、役者魂が感じられる逸話です。「ゴースターの声を聞くだけで怖がってくれる子供たちがいると知って、役者冥利に尽きる」と笑いながら話していたそうです。
●キャッ太役:愛川欽也
収録時のエピソードと感想:
愛川欽也は、キャッ太のコミカルな演技を担当し、収録現場でもムードメーカーとして親しまれていました。「キャッ太はふざけているけど、どこか憎めないキャラ。それをどう演じるかが挑戦でした」と語っています。キャッ太がトラブルを引き起こすシーンでは、アドリブを入れることも多く、共演者たちを笑わせたというエピソードもあります。「子供たちが笑ってくれれば、それで成功」と、キャッ太に対する愛情を語っていました。
●声優同士の交流と現場の雰囲気
収録現場は、緊張感がありながらも、和気あいあいとした雰囲気だったそうです。北條美智留や白川澄子といった若手声優が真剣に演技に取り組む姿を、ベテランの内海賢二や雨森雅司が温かく見守り、時にはアドバイスする場面も多かったとか。
愛川欽也がムードメーカーとなり、現場に笑いをもたらす一方で、シリアスなシーンでは全員が一丸となって演技に集中したそうです。キャラクターに命を吹き込むため、声優同士でディスカッションすることもあり、その熱意が作品に反映されました。
●イベントやメディア展開など
1. 全国縦断!『冒険少年シャダー』ヒーローショー
放送が始まるとすぐに、『冒険少年シャダー』のプロモーションとして、全国各地でヒーローショーが開催されました。シャダーに扮した俳優がステージに登場し、ゴースターとの激しいバトルを繰り広げるという内容です。特に都市部のデパートや児童公園では大盛況となり、休日には家族連れで賑わいました。ショーの見どころは、シャダーがイオンカーに乗って登場する演出や、ゴースターが変身するシーンの迫力。観客の子供たちは、「シャダー、頑張れ!」と大声で応援し、ヒーローの活躍に熱狂しました。
エピソード:
あるデパートの屋上で行われたショーでは、シャダー役の俳優がゴースターに捕まりそうになるシーンで、興奮した子供たちがステージに駆け寄りそうになり、スタッフが慌てて制止したという逸話もあります。
2. アニメ雑誌・漫画雑誌とのコラボレーション
『冒険少年シャダー』の放送に合わせて、**秋田書店の『冒険王』**では1967年10月号から1968年9月特大号までコミカライズ版が連載されました。ストーリーはアニメと同じく連続活劇形式で描かれ、アニメでは描き切れなかったシャダーの心情や、古代文明の謎が深掘りされました。また、コミック版にはオリジナルのストーリーやシャダーの過去を掘り下げたエピソードが追加され、ファンにとっては見逃せない内容となっていました。
エピソード:
『冒険王』では、毎月の付録としてシャダーやイオンカー、ゴースターのペーパークラフトが付いていた号もあり、子供たちが自分で作って遊ぶというブームが生まれました。
3. ラジオドラマ版の展開
テレビ放送と並行して、一部のラジオ局では『冒険少年シャダー』のラジオドラマ版**も放送されました。アニメ版のエピソードをベースにしつつ、音響効果とナレーションを駆使して、ラジオならではの臨場感を演出しました。特に夜の放送枠では、「音だけでシャダーやゴースターの戦いが想像できる!」と子供たちが興奮し、ラジオに耳を傾けたそうです。
エピソード:
リスナーから寄せられたハガキには、「ラジオで聞くとゴースターがもっと怖く感じる!」という感想が多く、ラジオの音響効果が子供たちの想像力をかき立てたことが伺えます。
4. 玩具メーカーとのタイアップ商品
本作の人気を受け、当時の玩具メーカーからはさまざまな関連グッズが発売されました。代表的なものは、シャダーが乗る「イオンカー」のプラモデルや、ゴースターと戦うアクションフィギュアです。また、キャラクターが描かれた文房具やお菓子のパッケージも発売され、子供たちの日常に『冒険少年シャダー』が溶け込んでいきました。
エピソード:
イオンカーのプラモデルは、発売直後に売り切れる店舗が続出し、再販されるたびに行列ができたと言われています。
5. テレビ局主催のファン感謝デー
日本テレビ系列局では、『冒険少年シャダー』の放送終了を記念して、ファン感謝デーイベントが開催されました。番組の声優たちが登場し、キャラクターを演じる舞台や、アニメの名シーンを上映するコーナーが設けられました。
エピソード:
シャダー役の北條美智留が、ステージ上で生アフレコを披露した際、子供たちがその迫真の演技に釘付けになり、「本物のシャダーだ!」と歓声を上げたというエピソードがあります。
6. 主題歌・挿入歌レコードの大ヒット
主題歌「シャダーのうた」や挿入歌「怪人ゴースターのうた」は、当時の子供たちにとって大人気の楽曲でした。レコードが発売されると、家で何度も再生して歌詞を覚える子供が続出し、学校や公園でみんなが口ずさむほどのブームとなりました。
エピソード:
主題歌を歌った鈴木忠とCAポップスがテレビ番組に出演し、ライブパフォーマンスを披露した際には、子供たちが一緒に大合唱し、スタジオが一体感に包まれたそうです。
まとめ
『冒険少年シャダー』は、放送当時のプロモーションイベントやメディア展開によって、テレビアニメという枠を超えた現象になりました。ヒーローショー、雑誌連載、ラジオドラマ、玩具やグッズ、ファン感謝デー、主題歌レコードなど、多角的な展開が子供たちの心を掴み、作品の人気を不動のものにしました。これらのイベントは、作品とファンの距離を縮め、世代を超えて愛される作品へと育て上げたのです。
●関連商品のまとめ
1. プラモデルシリーズ「イオンカー」
種類と特徴:
シャダーの相棒ともいえる万能戦闘マシン「イオンカー」は、当時の子供たちにとって憧れの存在でした。玩具メーカー各社がこぞってプラモデル化し、精巧な作りと組み立てやすさが評価されました。特に、金属製のボディパーツを採用したバージョンや、細部までディテールを再現した豪華版が人気を集めました。イオンカーはタイヤを回転させると車体が発光するギミックが搭載されているモデルもあり、当時の技術としては画期的な商品でした。
人気の理由:
・劇中でのシャダーの活躍を自分で再現できる。
・発光ギミックや可動部分がリアルで、子供たちの冒険心を刺激した。
・テレビCMや雑誌広告でのプロモーションが効果的だった。
2. アクションフィギュアシリーズ
シャダーとゴースターの対決セット:
フィギュアは、シャダー、ロコ、ゴースター、マンボ博士など主要キャラクターがラインナップされました。特に「シャダー vs ゴースター対決セット」は、シャダーとゴースターのフィギュアがセットになっており、子供たちが自分でバトルシーンを再現できることから大人気でした。フィギュアは関節が可動式で、劇中のポーズを取らせることが可能でした。また、シャダーの武器やゴースターの変身パーツが付属し、遊びの幅が広がる工夫がされていました。
人気の理由:
・関節可動や付属パーツで自由にポージングができる。
・ゴースターの変身パーツでさまざまなシーンを再現可能。
・対決セットでシャダーとゴースターのバトルを自分で演出できた。
3. ソフトビニール人形(ソフビ)
特徴とラインナップ:
当時のヒーローアニメでは定番のソフビ人形が『冒険少年シャダー』でも展開されました。シャダー、ゴースター、マンボ博士、ロコ、そしてゴースターの従者キャッ太が商品化されました。特にゴースターのソフビは、変身前と変身後の二種類があり、コレクター心をくすぐりました。子供たちはソフビ人形を持ち寄って友達と遊び、シャダーごっこを楽しんでいました。
人気の理由:
・丈夫な作りで壊れにくく、子供が手軽に遊べる。
・ゴースターの変身バージョンなど、バリエーションが豊富。
・キャラクターごとに特徴的なポーズや表情が忠実に再現されていた。
4. ペーパークラフト付録付き雑誌
『冒険王』とコラボした付録:
秋田書店の『冒険王』では、毎月のように『冒険少年シャダー』のペーパークラフト付録が付いていました。シャダーやイオンカー、ゴースターの基地などを組み立てることができる付録は、子供たちに大人気でした。これらのペーパークラフトは、親子で一緒に作る楽しみもあり、完成した後は物語のシーンを再現する遊びができるため、付録目当てで雑誌を購入する家庭も少なくありませんでした。
人気の理由:
・手軽にシャダーの世界を再現できる。
・親子で楽しめるクラフト要素。
・紙ながらも精巧なデザインで、完成度が高かった。
5. 文房具・日用品シリーズ
学校生活を彩るアイテム:
シャダーやゴースターがデザインされたノート、鉛筆、下敷き、消しゴム、筆箱などの文房具も販売されました。子供たちはシャダーの文房具を学校に持って行くことで、自分のヒーローへの憧れをアピールしました。また、弁当箱や水筒、歯ブラシ、ハンカチといった日用品も展開され、日常生活のあらゆるシーンにシャダーが登場しました。
人気の理由:
・友達同士で見せ合うことで、人気者になれる。
・毎日使うことで、シャダーが常に身近に感じられる。
・カラフルで丈夫な作りが親にも好評だった。
6. 主題歌・挿入歌レコード
レコードの大ヒット:
オープニングテーマ「シャダーのうた」や挿入歌「怪人ゴースターのうた」が収録されたシングルレコードが発売され、放送期間中に大ヒットしました。子供たちはレコードを購入し、家で繰り返し聞きながらシャダーの冒険を思い描きました。
特に「シャダーのうた」は、元気で勇ましいメロディーが人気で、学校や公園でみんなが合唱するほどでした。
まとめ
『冒険少年シャダー』の関連商品は、プラモデル、アクションフィギュア、ソフビ人形、ペーパークラフト付録、文房具、レコードと、多岐にわたるジャンルで展開されました。これらのアイテムは、当時の子供たちにとってただのおもちゃではなく、シャダーの冒険に自分も参加するための「入口」でした。シャダーの世界を手元で楽しめることで、作品への愛着が深まり、シリーズの人気が不動のものとなったのです。
●過去に販売された人気商品
★ シャダー イオンカー プラモデル
販売会社:マルサン商店
販売年:1967年
販売価格:250円
商品説明:
劇中でシャダーが乗る万能戦闘マシン「イオンカー」を再現したプラモデルです。細部まで精密に作られ、組み立て後は手動でタイヤを回転させると、車体が光るギミックが搭載されています。色違いバージョンや、ミサイル発射機能が付いたデラックス版も販売されました。
人気の理由:
・劇中のデザインを忠実に再現した完成度の高さ。
・組み立てが簡単で、子供でも楽しめる。
・発光ギミックやミサイル発射など、遊びの幅が広がる。
購入者の感想:
「シャダーになりきってイオンカーを走らせるのが楽しかった!」「友達とどちらが速く走るか競争した思い出がある。」
★ シャダー vs ゴースター アクションフィギュアセット
販売会社:タカラ(現タカラトミー)
販売年:1967年
販売価格:350円
商品説明:
シャダーとゴースターがセットになったアクションフィギュアです。シャダーには剣や盾が付属し、ゴースターには変身パーツが付いています。関節が可動式で、さまざまなポーズを取らせることができるため、バトルシーンを再現可能。
人気の理由:
・キャラクター同士の戦いを再現できる楽しさ。
・ゴースターの変身パーツで遊びのバリエーションが増加。
・付属の武器や小道具がリアルで充実している。
購入者の感想:
「シャダーとゴースターで毎日戦わせていた!」「ゴースターの変身がリアルで怖かったけど、それが楽しかった。」
★ シャダー ソフビ人形
販売会社:ブルマァク
販売年:1968年
販売価格:200円
商品説明:
高さ15cmほどのソフトビニール製人形で、シャダーの姿を忠実に再現。青いコスチュームと額のシンボルマークが特徴で、丈夫な作りで手に持ちやすい。シャダーの他、ゴースター、マンボ博士、キャッ太などもシリーズ化されました。
人気の理由:
・壊れにくく、外遊びにも最適。
・キャラクターごとの個性がよく表れている。
・コレクション性があり、シリーズで揃えたくなる。
購入者の感想:
「シャダーの人形を持っていると、ヒーローになった気分だった!」「友達と人形遊びでバトルごっこをしていた。」
★ ペーパークラフト付録(『冒険王』)
販売会社:秋田書店
販売年:1967年10月号~1968年9月特大号
販売価格:雑誌の定価 100円
商品説明:
秋田書店の雑誌『冒険王』の付録として登場したペーパークラフトシリーズ。シャダー、イオンカー、ゴースターの基地などを組み立てられるペーパークラフトで、子供たちの工作心を刺激しました。
人気の理由:
・親子で楽しめる工作要素。
・完成後は物語のシーンを再現して遊べる。
・雑誌を購入するだけで手に入る手軽さ。
購入者の感想:
「父と一緒にイオンカーを作った思い出がある」「完成したクラフトで友達とシャダーごっこをした。」
★ 主題歌レコード「シャダーのうた」
販売会社:日本コロムビア
販売年:1967年
販売価格:300円
商品説明:
オープニングテーマ「シャダーのうた」と、挿入歌「怪人ゴースターのうた」が収録されたシングルレコード。勇ましいメロディーと歌詞が子供たちに大人気でした。
人気の理由:
・番組の主題歌を自宅で何度も聴ける。
・子供たちが覚えて歌いやすいメロディー。
・レコードジャケットがカッコいいデザイン。
購入者の感想:
「レコードが擦り切れるほど聴いた!」「友達と一緒に歌って盛り上がった。」
★ シャダー文房具セット
販売会社:サンスター文具
販売年:1967年
販売価格:150円
商品説明:
シャダーやゴースターが描かれたノート、鉛筆、消しゴム、下敷きの文房具セット。学校生活で使えるため、子供たちに愛用されました。
人気の理由:
・学校でもシャダーを感じられる喜び。
・友達同士で見せ合う楽しみ。
・キャラクターのイラストがカッコいい。
購入者の感想:
「シャダーの文房具を使うと勉強が楽しくなった!」「友達とお揃いで買ったのが嬉しかった。」
★ ゴースター変身マスク
販売会社:タカラ(現タカラトミー)
販売年:1967年
販売価格:300円
商品説明:
ゴースターになりきれるプラスチック製の変身マスク。ゴースターの特徴的な顔のデザインを忠実に再現し、子供たちはこのマスクを被ることで、ゴースターに変身した気分を楽しめました。ゴム紐で固定するタイプで、軽量かつ丈夫な作りでした。
人気の理由:
・ゴースターになりきって悪役ごっこができる。
・シャダーの友達と対決ごっこが楽しめる。
・劇中のデザインに忠実で、迫力満点。
購入者の感想:
「ゴースターのマスクをつけて友達と戦った!」「怖がらせるのが楽しくて、妹に見せびらかしていた。」
★ シャダーとロコの冒険すごろく
販売会社:エポック社
販売年:1968年
販売価格:200円
商品説明:
シャダーとロコがゴースターの陰謀を阻止するために冒険するという設定のすごろくゲーム。ボードには劇中に登場する場面やキャラクターが描かれており、サイコロを振ってマスを進み、ゴールを目指します。途中でゴースターの罠にかかるマスや、仲間に助けてもらえるイベントマスがあるなど、工夫が凝らされていました。
人気の理由:
・家族や友達と一緒に楽しめる。
・劇中のシーンを追体験できる。
・キャラクターが描かれたカラフルなデザインが魅力的。
購入者の感想:
「家族で遊んで盛り上がった!」「シャダーと一緒に冒険している気分になれた。」
★ シャダーの冒険日記帳
販売会社:ショウワノート
販売年:1967年
販売価格:100円
商品説明:
シャダーのイラストが表紙に描かれた日記帳。中には毎ページにシャダーやロコ、イオンカーのイラストが描かれており、子供たちは日常の出来事を書きながらシャダーの冒険を感じることができました。
人気の理由:
・日記を書くモチベーションが上がる。
・シャダーの世界を身近に感じられる。
・友達と日記を見せ合う楽しみがあった。
購入者の感想:
「シャダーのように毎日冒険を書きたかった!」「特別な日記帳で、大事にしていた。」
★ シャダーとゴースターのカードゲーム
販売会社:任天堂
販売年:1968年
販売価格:180円
商品説明:
シャダーとゴースターのキャラクターを使用したトランプ形式のカードゲーム。シャダーが描かれた「正義カード」と、ゴースターが描かれた「悪役カード」があり、ペアを作ったり、対戦形式で勝負したりと多彩な遊び方ができました。
人気の理由:
・ルールが簡単で、誰でも遊べる。
・キャラクターが大きく描かれていて見やすい。
・カードを集めてコレクションする楽しみもあった。
購入者の感想:
「友達と対戦して盛り上がった!」「シャダーのカードが出ると嬉しかった。」
★ シャダー消しゴム人形(ガチャガチャ景品)
販売会社:バンダイ
販売年:1968年
販売価格:1回 20円
商品説明:
ガチャガチャの景品として登場したシャダーやゴースターの消しゴム人形。サイズは4~5cmほどで、色は赤、青、黄、緑などカラフルなバリエーションがありました。シャダー、ロコ、マンボ博士、ゴースター、キャッ太など、多数のキャラクターがラインナップされていました。
人気の理由:
・手軽に集められるコレクション性。
・ガチャガチャを回すワクワク感。
・消しゴムとしても使える実用性。
購入者の感想:
「全種類集めるのが楽しかった!」「学校の机で並べて遊んでいた。」
★ シャダー スタンプセット
販売会社:サンスター文具
販売年:1968年
販売価格:180円
商品説明:
シャダーやゴースター、ロコ、マンボ博士のイラストが描かれたスタンプセット。インクパッド付きで、ノートや手紙にスタンプを押して楽しめました。4種類のキャラクタースタンプがセットになっており、スタンプするたびにシャダーの世界が広がりました。
人気の理由:
・学校や遊びで気軽に使える。
・キャラクターごとに異なるスタンプが楽しい。
・友達との交換や見せ合いが流行した。
購入者の感想:
「ノートにシャダーのスタンプを押すと特別感があった!」「友達とどのスタンプが一番カッコいいか競った。」
★ シャダー 組み立て式ペーパーフィギュア
販売会社:学研
販売年:1967年
販売価格:150円
商品説明:
紙で作る組み立て式のシャダーやゴースターのフィギュア。各パーツを切り抜き、組み立てることで立体的なキャラクターが完成します。子供たちの工作スキルが試される商品で、完成した後は机に飾ったり、バトルごっこに使えました。
人気の理由:
・手作り感があり、完成すると達成感が得られる。
・紙製ながらもリアルな仕上がり。
・簡単な工作でキャラクターが立体化する楽しさ。
購入者の感想:
「自分で作るから愛着が湧いた!」「紙なのにちゃんとシャダーの形になるのがすごいと思った。」
★ ゴースターの変身ペンダント
販売会社:トミー(現タカラトミー)
販売年:1968年
販売価格:300円
商品説明:
ゴースターが持つ変身アイテムを模したペンダント型のおもちゃ。ペンダントを開くとゴースターの顔が現れる仕掛けがあり、子供たちはこれを首にかけて変身ごっこを楽しみました。金属製のチェーン付きで、本格的なアクセサリーのようなデザイン。
人気の理由:
・変身ごっこにぴったりのアイテム。
・ペンダントとして身につけられる。
・ゴースターになりきることができる楽しさ。
購入者の感想:
「ペンダントをつけて、変身する真似をしていた!」「友達と一緒にゴースターになりきって遊んだ。」
★ 冒険少年シャダー パズル
販売会社:ジグソーパズル工房
販売年:1968年
販売価格:200円
商品説明:
シャダーとゴースターのバトルシーンや、イオンカーが疾走する姿を描いたジグソーパズル。50ピースから100ピースのバリエーションがあり、完成後は部屋に飾ることができる仕様になっていました。
人気の理由:
・シャダーの名シーンを自分で完成させる達成感。
・家族や友達と一緒に楽しめる。
・完成後に飾って楽しめるデザイン性。
購入者の感想:
「シャダーのパズルを完成させるとヒーローになった気分!」「友達と競争しながらパズルを作った。」
★ シャダーのなりきりコスチュームセット
販売会社:松下玩具
販売年:1967年
販売価格:500円
商品説明:
シャダーになりきるための青いコスチューム、額に付けるシンボルマークのバッジ、そして赤いマントがセットになった商品。ハロウィンや子供会のイベント、ヒーローショーの際に大人気となりました。
人気の理由:
・シャダーに完全になりきれる楽しさ。
・友達とヒーローごっこを本格的に楽しめる。
・イベントやお祭りで目立てるコスチューム。
購入者の感想:
「シャダーになりきって走り回った!」「写真を撮ってもらうと、本当にシャダーみたいだった。」
★ シャダー シールコレクション
販売会社:エポック社
販売年:1968年
販売価格:100円(1セット)
商品説明:
『冒険少年シャダー』のキャラクターや名場面をモチーフにしたシールのコレクション。シャダー、ロコ、マンボ博士、ゴースター、イオンカーなど、様々なキャラクターがシール化され、キラキラ光るホログラム加工の特別版もありました。シール台紙も付属し、集めたシールを貼って楽しむことができました。
人気の理由:
・友達と交換してコレクションを増やせる楽しさ。
・文房具や日用品に貼ってシャダーの世界観を手軽に楽しめる。
・ホログラム加工のレアシールが子供たちの心を掴んだ。
購入者の感想:
「レアなキラキラシールを見つけると大興奮!」「ノートや筆箱に貼って、自分だけのシャダーグッズを作った。」
★ シャダーお面
販売会社:ヨネザワ
販売年:1967年
販売価格:150円
商品説明:
シャダーの顔を模したプラスチック製のお面。目や口の部分が開いており、ゴム紐で固定するシンプルな仕様。お祭りや縁日で販売され、子供たちはこれをかぶってヒーロー気分を満喫しました。
人気の理由:
・手軽にシャダーになりきれる。
・お祭りやイベントでの定番アイテム。
・耐久性があり、何度も遊べる。
購入者の感想:
「縁日で買ってもらって嬉しかった!」「シャダーになりきって走り回った思い出がある。」
★ シャダー スパークガン(光線銃)
販売会社:タカトク
販売年:1968年
販売価格:400円
商品説明:
シャダーが劇中で使用する武器を模した光線銃型のおもちゃ。引き金を引くと火花が散る「スパーク機能」が搭載され、SF感覚満載の光線銃でした。先端には赤や青のクリアパーツが使われ、光る仕掛けもありました。
人気の理由:
・リアルな光線銃アクションが楽しめる。
・火花が散るギミックがスリル満点。
・シャダーごっこや冒険遊びで大活躍。
購入者の感想:
「火花が出るのがカッコよくて、友達と光線銃バトルをした!」「シャダーの武器を持っている気分になれた。」
★ 冒険少年シャダー お菓子セット
販売会社:カバヤ食品
販売年:1968年
販売価格:50円
商品説明:
シャダーのイラストが描かれたパッケージに入ったチョコレートやキャンディのセット。おまけとして小さなシールやカードが付属し、食べた後も楽しめる仕掛けが人気でした。ゴースターのパッケージバージョンもあり、子供たちの収集欲を掻き立てました。
人気の理由:
・おまけが付いているので、二重に楽しめる。
・シャダーのパッケージが目を引いた。
・友達とお菓子を交換するのが楽しかった。
購入者の感想:
「お菓子も美味しかったし、おまけのカードを集めるのが楽しかった!」「パッケージを大事に取っておいた。」
★ シャダー腕時計
販売会社:シチズン時計
販売年:1968年
販売価格:600円
商品説明:
シャダーのイラストが文字盤に描かれた子供用腕時計。シンプルなデザインながら、ベルトにはシャダーやイオンカーがプリントされており、ファンにとって憧れのアイテムでした。
人気の理由:
・実用的な腕時計で毎日使える。
・シャダーをいつも身につけている気分になれる。
・友達に自慢できる特別感。
購入者の感想:
「シャダーの腕時計をつけると特別な気分になれた!」「時間を見るたびにシャダーのことを思い出した。」
★ シャダーとゴースター ミニチュアジオラマセット
販売会社:ポピー(現バンダイ)
販売年:1968年
販売価格:450円
商品説明:
『冒険少年シャダー』の名シーンを再現できるミニチュアジオラマセット。シャダーとゴースターのフィギュアに加え、洞窟や基地の背景、イオンカー、トラップなどの小物パーツが付属し、バトルシーンや冒険のワンシーンをリアルに再現できました。
人気の理由:
・名シーンを自宅で再現できるリアルなジオラマ。
・小物や背景が細かく作り込まれている。
・遊び終わった後は飾って楽しめるインテリア性。
購入者の感想:
「ジオラマを作ると、シャダーの世界に入ったみたいだった!」「細かいパーツがあって、作り込むのが楽しかった。」
★ シャダーの冒険 双六ゲーム
販売会社:タカラ(現タカラトミー)
販売年:1968年
販売価格:200円
商品説明:
シャダーの冒険をテーマにした双六(すごろく)ゲーム。マスにはシャダーやゴースター、ロコ、マンボ博士が登場し、イオンカーに乗ってゴールを目指すルールです。途中で罠に引っかかったり、ゴースターの魔術で一回休みになるなど、ハラハラする展開が楽しめました。
人気の理由:
・家族や友達と一緒に盛り上がれる。
・物語の要素が盛り込まれたマスが楽しい。
・シャダーの冒険を体感できるゲーム性。
購入者の感想:
「ゴースターの罠で休みになるのが悔しくて燃えた!」「家族で遊んで、シャダーの世界をみんなで楽しめた。」
★ シャダー 駄菓子おまけ消しゴム
販売会社:ロッテ
販売年:1968年
販売価格:10円(お菓子付き)
商品説明:
チョコレートやガムに付属していた小さなシャダーやゴースターの消しゴム。カラーバリエーションが豊富で、手のひらサイズのため、コレクションする子供たちが続出しました。
人気の理由:
・お菓子を買うと付いてくるお得感。
・小さくて集めやすいコレクション性。
・友達と色違いの消しゴムを交換する楽しみ。
購入者の感想:
「お菓子より消しゴム目当てで買っていた!」「全部の色を集めたくて、お小遣いをつぎ込んだ。」
★ シャダー パッチンブローチ
販売会社:サンリオ
販売年:1968年
販売価格:120円
商品説明:
シャダーやゴースター、イオンカーのイラストが描かれた金属製のパッチンブローチ。子供たちは服や帽子、カバンにブローチを付け、シャダーのファンであることをアピールしました。
人気の理由:
・手軽にシャダーのアイテムを身につけられる。
・デザインがカラフルで目を引く。
・友達と一緒に付けてファン同士の連帯感を感じられる。
購入者の感想:
「友達とお揃いでシャダーのブローチを付けていた!」「服に付けるとヒーローになった気分になれた。」
★ シャダー トレーディングバッジ
販売会社:タカラ
販売年:1967年
販売価格:80円(1個)
商品説明:
シャダーやロコ、ゴースターなど、キャラクターごとのトレーディングバッジ。全20種類以上あり、子供たちはガチャガチャや駄菓子屋でバッジを集めていました。
人気の理由:
・トレードしてコレクションを増やせる。
・手軽にシャダーグッズを集められる。
・カバンや服に付けて楽しめる。
購入者の感想:
「シャダーのバッジを集めて、友達と交換するのが楽しかった!」「全部揃えるために何度もガチャガチャを回した。」
★ シャダー ステーショナリーセット
販売会社:パイロット文具
販売年:1968年
販売価格:180円
商品説明:
シャダーのイラストが描かれたノート、鉛筆、ペン、下敷き、消しゴムのセット。勉強道具としてだけでなく、学校でシャダー好きの友達との交流のアイテムとしても大活躍しました。
人気の理由:
・学校で使えるシャダーグッズが揃う。
・カラフルで目を引くデザイン。
・友達とのお揃いで盛り上がれる。
購入者の感想:
「シャダーの文房具で勉強が楽しくなった!」「友達とお揃いのペンを使っていた。」
★ シャダー ビニール製貯金箱
販売会社:アサヒ玩具
販売年:1968年
販売価格:300円
商品説明:
シャダーを模したビニール製の貯金箱。高さ15cmほどで、シャダーが戦闘ポーズを取ったデザイン。後ろには硬貨を入れるスリットがあり、底部にはゴム製の取り出し口が付いています。子供たちにとって、ヒーローと一緒にお金を貯める楽しさがありました。
人気の理由:
・実用的なアイテムで、貯金が楽しくなる。
・シャダーのデザインがカッコよく、飾って楽しめる。
・お年玉やお小遣いを貯めるモチベーションが上がる。
購入者の感想:
「シャダーにお金を守ってもらう気分だった!」「貯金箱がいっぱいになると嬉しくて、次のシャダーグッズを買っていた。」
★ シャダー コレクションスタンプ帳
販売会社:学研
販売年:1968年
販売価格:180円
商品説明:
シャダーやゴースター、イオンカーなどのスタンプを集めて貼ることができるスタンプ帳。各ページにはスタンプを押すスペースがあり、スタンプを集めることで一つの物語が完成するようにデザインされていました。
人気の理由:
・スタンプを集める楽しさがある。
・物語が完成する達成感が味わえる。
・友達と交換しながらコレクションできる。
購入者の感想:
「毎日スタンプを集めて、ページが埋まるのが楽しかった!」「物語が完成したときは感動した。」
★ シャダー スチール製お弁当箱
販売会社:サンリオ
販売年:1967年
販売価格:250円
商品説明:
シャダーとイオンカーのイラストが描かれたスチール製のお弁当箱。蓋には冒険シーンがカラフルにプリントされ、内部は仕切りが付いているため、おかずとご飯を分けて入れることができました。
人気の理由:
・丈夫なスチール製で壊れにくい。
・お弁当時間が楽しくなるデザイン。
・学校で友達に自慢できるアイテム。
購入者の感想:
「お弁当箱を開けるたびにシャダーの冒険を思い出した!」「友達とお弁当を見せ合うのが楽しかった。」
★ シャダーのアニメ絵本シリーズ
販売会社:講談社
販売年:1968年
販売価格:300円
商品説明:
アニメのエピソードを元にした絵本シリーズ。シャダーとロコがゴースターと戦うストーリーがフルカラーのイラストで描かれ、アニメを見ていない子供たちにも物語の魅力を伝えました。全5冊シリーズとして販売されました。
人気の理由:
・アニメのストーリーを本で楽しめる。
・美しいフルカラーのイラストが魅力的。
・就寝前に読み聞かせる親子の時間にも最適。
購入者の感想:
「アニメのシーンがそのまま絵本になって嬉しかった!」「親が読み聞かせてくれるのが楽しかった。」
★ シャダー トランプ
販売会社:エンゼルプレイングカード
販売年:1968年
販売価格:150円
商品説明:
シャダーやゴースター、ロコなどのキャラクターが描かれたトランプセット。絵札には名シーンが描かれており、ジョーカーはゴースターの変身後の姿というユニークなデザインでした。
人気の理由:
・家族や友達と遊べる実用性。
・キャラクターや名場面が楽しめる。
・ジョーカーがゴースターというサプライズ感。
購入者の感想:
「シャダーのトランプで神経衰弱やババ抜きが楽しかった!」「ゴースターのジョーカーが出るとドキッとした。」
★ シャダー プラキットシリーズ(ミニサイズ)
販売会社:マルサン
販売年:1967年
販売価格:150円
商品説明:
組み立てが簡単なミニサイズのプラキット。シャダー、ゴースター、イオンカーなどがラインナップされており、色分け済みのパーツで手軽に作れるため、低年齢層にも人気がありました。
人気の理由:
・簡単に作れるため初心者向け。
・ミニサイズで集めやすい。
・完成後は手軽に遊んだり飾ったりできる。
購入者の感想:
「小さくてもカッコよく仕上がる!」「全部揃えて机に並べていた。」
●ヤフーオークションなどでの高額落札商品
★ 5円引きブロマイド 冒険少年シャダー コンプリート18種+タグ 山勝 昭和 レトロ
商品説明:昭和時代に山勝が発行した『冒険少年シャダー』のブロマイド全18種とタグのセット。当時のレトロなデザインが特徴で、コレクターズアイテムとして高い価値があります。
落札価格:22,500円
人気の理由:全18種が揃ったコンプリートセットであること、昭和のレトロな雰囲気を持つ希少なアイテムであることから、コレクターにとって非常に価値が高いとされています。
入札者の感想:「全セットが揃っているのは珍しく、当時の雰囲気を感じられる貴重なアイテムです。」
★ 冒険少年シャダー ソノシート(朝日ソノラマ 1967年 寺山修司)
商品説明:1967年に朝日ソノラマから発売された『冒険少年シャダー』のソノシート。詩人・劇作家の寺山修司が関わった作品で、音声コンテンツとして当時人気を博しました。
落札価格:7,800円
人気の理由:寺山修司が手掛けた作品であること、ソノシートという当時のメディア形式が現在では希少であることから、コレクターズアイテムとしての価値が高まっています。
入札者の感想:「寺山修司の作品を手元に置けるのは嬉しい。音質も良好で、当時の雰囲気を楽しめます。」
★ 冒険少年シャダー セル画
商品説明:アニメ制作時に使用されたシャダーのセル画。サイズは230×273mmで、キャラクターの躍動感が伝わる一枚です。
落札価格:6,000円
人気の理由:アニメ制作時の実物資料であり、当時の制作過程を感じられる貴重なアイテムとしてコレクターに人気があります。
入札者の感想:「実際にアニメ制作で使われたセル画を手に入れることができ、感動しました。保存状態も良好で満足です。」
★ シャダー イオンカー プラモデル(マルサン製・未組立品)
商品説明:
1967年にマルサン商店から発売された「イオンカー」のプラモデル。未組立で箱やパーツ、組み立て説明書が全て揃った状態。鮮やかなデザインが箱絵に描かれており、劇中のイオンカーの造形が忠実に再現されています。
落札価格:
45,000円
人気の理由:
未組立品であること、箱やパーツが良好な状態で残っていることが希少。マルサン製プラモデルは当時の技術を感じられる貴重なアイテムで、コレクターからの需要が高い。
入札者の感想:
「マルサンのイオンカーはずっと探していた逸品。箱のデザインも素晴らしく、未組立というだけで価値が倍増!」
★ 冒険少年シャダー ソフビ人形(ブルマァク製)
商品説明:
高さ15cmのソフトビニール製人形。シャダーが青いコスチュームでポーズを取っており、当時のブルマァク製品特有の柔らかい質感が特徴。箱付きで美品の状態。
落札価格:
38,000円
人気の理由:
当時のソフビ人形は遊ばれることが多く、状態が良いものは希少。ブルマァク製というブランド価値もあり、コレクターの間では非常に人気が高い。
入札者の感想:
「子供の頃に遊んでいたソフビがこんなに綺麗な状態で手に入るなんて感激!ブルマァク製はやはり特別感がある。」
★ 冒険少年シャダー ブリキ玩具(イオンカー・フリクション仕様)
商品説明:
シャダーの乗る「イオンカー」をモチーフにしたブリキ製のフリクション玩具。ゼンマイを巻くと走る仕組み。デザインや色合いがレトロで、当時の職人技が光る一品。
落札価格:
55,000円
人気の理由:
ブリキ製玩具は現在では製造されていないため希少価値が高い。フリクションで動くギミックが当時の子供たちにとって人気で、コレクターにとっても「動くレトロ玩具」として高く評価されている。
入札者の感想:
「シャダーのイオンカーがブリキ製で動くなんて、ノスタルジーを感じる。デザインも素晴らしい!」
★ 冒険少年シャダー 主題歌EPレコード(日本コロムビア 1967年版)
商品説明:
オープニングテーマ「シャダーのうた」と挿入歌「怪人ゴースターのうた」を収録したEPレコード。ジャケットにはシャダーの勇ましい姿が描かれ、音源もオリジナル音質のまま。
落札価格:
18,500円
人気の理由:
当時のアニメ主題歌のレコードは現存数が少ないため希少。ジャケットが美品で残っているものは特に高値で取引される。音楽マニアやアニメファン双方に需要がある。
入札者の感想:
「レコードの音質が懐かしい。当時のアニメの記憶が甦る貴重なアイテム!」
★ 冒険少年シャダー セル画(シャダーとゴースターの対決シーン)
商品説明:
アニメ制作に使われたオリジナルのセル画。シャダーとゴースターが激しく対峙するシーンを描いた一枚で、背景画付き。彩色が鮮明に残っている。
落札価格:
50,000円
人気の理由:
アニメの制作過程を示すセル画は一品もの。シャダーとゴースターが一緒に描かれた対決シーンは非常に人気があり、保存状態が良いものはコレクターの垂涎の的。
入札者の感想:
「セル画は当時のアニメ制作の証。二人の対決シーンを自分の手元で見られるのが嬉しい。」